マガジンのカバー画像

ビーコンつしま_経営日誌

43
経営者の端くれとして日々の業務をしながら、観光ビジネスのこと、地方創生のこと、働き方のこと、文筆や情報発信のことをテーマに考えた記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

#106_【事業】2023年暮れのご挨拶

もうすぐ2023年が終わろうとしています。 本年も多くの方々からお世話になりました。 いままで…

#102_【観光ガイド】ガイドを頼むお客様は、受け身の方ばかりとは限らない

対馬島外から来られる方から、 「対馬には、説明されないと分からないものが多い!」 とよく…

#99_【まちあるき】ガードパイプをさがしに行ったつもりが…

昨日紹介しました「まちかどガードパイプ図鑑」に感化され、対馬にはどのようなガードパイプが…

#98_【読書】まちかどガードパイプ図鑑/岡元大(創元社)

先日、廃墟景観シンポジウムで知り合ったマニアパレルさんが、ある書籍とコラボするとSNSに書…

#97_【対馬旅行】雨の日の観光

前の記事で、冬の対馬を推す理由を書きました。 ここでもうひとつ、逆張りのアイデアとして、…

#96_【対馬旅行】冬の対馬を推す理由

前の記事で、ここ数年冬の対馬はイイ!と書きました。 なんだかんだ言っても、風が強いといい…

#95_【対馬旅行】数字で見る観光客の動向

対馬を旅行するのにオススメの時期はいつですか? よくお客さんから、こんなことを質問されます。 離島は、悪天候による交通リスクが高いこともあるので、聞きたくなる気持ちもよく分かります。 しかし、目的が先にあって旅先を決める私からすると、回答に困る内容でもありますf^_^;)。なぜなら、島に来る「お目当て」によって、いい時期が変わってくるからです。 とはいえ、何も「お目当て」がないという方もいらっしゃることでしょう。 だいたい、離島を旅先に選ぶ人に対して、来る理由だの目的だの