マガジンのカバー画像

ビーコンつしま

148
ビーコンつしまで開催するイベントや、旅行や観光業について考えていることをつれづれなるままに投稿します。
運営しているクリエイター

#対馬の生活情報

#72_対馬空港発着の飛行機が満席の時は…。

所用で今日(10月20日)から島外に出ております。 1ヶ月前にANAのホームページで8:50発福岡行…

#27_【対馬グルメ】ヨルカフェキヨ

新型コロナウイルスの扱いが、二類から五類に変わり、まだ2週間しか経っていませんが、人の往…

#26_【対馬グルメ】対馬バーガーKiYo

先日「対馬のファーストフード事情」というタイトルで記事を上げましたが、対馬にはご当地ハン…

#21_対馬の空路事情

昨日、おとといと、長崎県立大学さんにおじゃましておりました。 県内の島の方々が集まる会合…

#17_【対馬グルメ】MADO厳原店

近年対馬は「国境の島」というキャッチコピーを前面に打ち出していますので、昨日ご案内したお…

#12_【対馬グルメ】まんまや

noteを毎日続けるつもりで始めたわけではありませんが、飽きっぽい私にしては珍しく、10日連続…

#8_【対馬の生活情報】対馬のファーストフード事情

自然の恵みを活かし暮らしてきた対馬では、海の里、山の幸が豊富に揃い、豊かな食が楽しめます。 とはいえ、観光で訪れているのではなく日々生活していますと、毎日毎日「ハレの日」というわけにはいきませんし、島外から引っ越してきた人からしますと、たまにジャンクフードが恋しくなるということもあるようです。 今日は、対馬のファーストフード事情をご紹介します。 まず、一番分かりやすいところから、モスバーガー長崎対馬店さんからご紹介しましょう。 厳原の中心地、対馬市交流センター1階にありま

#7_【対馬の生活情報】ゴミ出しのローカルルール

ここ数日、スッキリ晴れる日がないせいか、風が強いからか、いまひとつ出掛ける気が起きない連…

#5 見慣れた景色って本当に見慣れていたもの?

最近運動不足が深刻と思い、近所の来た岸壁をぷらぷら歩いていましたf^_^;)。 最近ウワサの軽…

#4 _【対馬の生活情報】パスポートの作り方(対馬市民限定)

すでに釜山-比田勝間の航路が運航再開し、4月29日(土)には乗船定員の制限もなくなりました。…

#3 _【対馬の生活情報】出掛けるときは忘れずに_島民カード

大型連休に突入し、慌ただしかった年度始めが一段落しましたでしょうか。年度末のドタバタの中…