見出し画像

株式会社Beが思い描く「アクティブワーカーとの共創」とは

稲垣大輔です。
このNoteは「小さな一歩から始める、未来の地球へのアクション。」をテーマに、未来へ一歩踏み出したくなるような情報を発信しています。

今回は株式会社Beが掲げる「アクティブワーカーとの共創」の意味や、この言葉に込めた僕の想いを書こうと思います。

◆そもそもアクティブワーカーとは

アクティブワーカーとはBeが想定している、仕事などのいわゆる「オン」も、プライベートの「オフ」も、信念をもって充実させている(充実させようとしている)すべての方を指す言葉です。

例えば、
「信念を持って仕事を頑張っている方」
「仕事とプライベートを両方充実させている方」
「家事や育児、介護などに一生懸命取り組んでいる方」

こういう人のことをいいます。
つまり、良い人生を送るために一生懸命行動している方です。

このような方々は共通してエネルギッシュであると感じます。
そして、アクティブワーカーこそが、日本の未来を作って行く方々だと僕は信じています。

そんなアクティブワーカーのライフスタイルは、毎日仕事、趣味、家庭のことなど、やりたいことでいっぱいで、充実している。1日24時間じゃ人生を楽しみきれない、、、!という感じで、前向きに日々を過ごしていると感じています。。

◆なぜ「アクティブワーカーとの共創」を目指すのか

突然で恐縮ですが、僕は日本という国が大好きです。
大好きな日本が元気であり続けてほしいと感じます。
アクティブワーカーは、そんな日本の未来を作っていく人たちだと信じています。

自動車会社に勤めていた時も、イベント会社をやっていた時も、僕の周りはみんな頑張ってるアクティブワーカーばかりでした。

アクティブに進んでいる、その背中に引っ張られる、もしくは後押しされる。彼らを中心に渦を巻くように状況が前進・好転していく様子を、僕は何度も目の当たりにしてきました。

アクティブに進む方々に対して、僕の好きな「ものづくり」で役に立ちたいと思うようになったことが、今の株式会社Beのコンセプトの着想のきっかけでもありました。

◆株式会社Beが描く「共創」の形とは

大前提として、商品の成分や品質、パッケージや使用感などさまざまな面で、アクティブワーカーの方々も含めた商品を使っていただく方に満足していただきたいと考えています。

そのうえで、アクティブワーカーがそれぞれの人生で活躍し続けるためには、、私たちが活動するフィールドである、地球環境が健康であり続ける必要があると考えています。

だから僕は、株式会社Beの商品は成分や品質を含めた中身だけでなく、容器にいたるまで環境配慮にこだわっています。また、商品だけでなくスタッフや取引先も巻き込んで、環境問題解決に向けた行動も行います。

そんな想いから、アクティブワーカーの皆様には地球の未来を守るという基準で商品選択をしてほしいと思っています。
しかし、そのためにあれもこれも我慢していただくのは、アクティブワーカーの方の足を止めてしまうことにもなり、元々の想いから逸れてしまうと考えています。

商品の使用感やパッケージに魅力を感じ、満足していただきたい。そのうえで、弊社の環境問題に配慮した商品をご利用いただくことで、地球環境を弊社と一緒に守っていく形に、無理なく自然になっていくことが一番大切だと考えています。

弊社が地球環境を守る活動をすることももちろん大切ですが、お客様が私達の商品を使うことで、自然な形で一緒に地球環境を守っていくことこそが、大切な「共創」と考えています。

◆最後に

少し前の僕がそうだったのですが。
世の中にある「良いもの」、例えばフェアトレード、オーガニックと聞くと、なにか我慢して使わなきゃいけないという先入観がありました。
しかし、自分も地球環境も両方とも大事にできたらもっと素晴らしいのではないか?と思っています。

まず、お客様の目線から見て、気持ちよく使え、自分の健康と美容にも妥協しない、そんなライフスタイルを叶えるのがBeの商品です。

そして、「使い心地もよい」、「セルフケアの役に立つ」、「なんかかっこいい」、「スタイリッシュな商品だな」などと思って使っているものが、実は未来の地球環境を考えているものだった。
更に言うと商品を通して環境問題について知識を深められるようなブランドだった。

自然に、商品を使ってくださる方も地球環境に貢献できている、という状態にしたいです。

Beの商品は健康や美容の維持だけではなく、「人にも地球にもやさしく」がコンセプトです。毎日使い続けることによって美容と健康を維持できる上、製品を使い続けても地球への負担が最小限になるようにこだわっています。

Beの商品がどれだけ地球環境のことを考えて開発されているかについては、また別の機会にさせてください(そこまで触れると一晩かかっても読み切れないぐらいになってしまうので笑)。


■公式プロフィール
稲垣大輔(いながき・だいすけ)
株式会社Be 代表取締役
北海道出身
2002年、北海道大学工学部を卒業し、国内大手自動車会社に就職。
ブレーキ部品の設計および最先端エンジンの研究に携わる。
2012年にイベント会社を創業。
2017年に株式会社Beを創業し、現在に至る。

■関連メディア
◆アクティブオーガニックブランド「Be」公式HP
https://be-beauty.jp/

◆「Be」オンラインストア
https://be-store.jp/

◆「Be」公式インスタグラム
https://www.instagram.com/be_activeorganic/?hl=ja

◆「Be」公式Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCtEhEgJPGJQ9IX4y5vbmESw

◆「Be」公式Note
https://note.com/beofficial

◆「Be Organic(ビーオーガニック)丸の内本店」
https://be-beauty.jp/be_organic/

◆株式会社Be社長 稲垣大輔のブログ
https://ameblo.jp/not-biz-but-love

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,014件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?