エントリーシート書き方のポイント
「エントリーシート」 は ”自分を深く知ってもらうためのシート” です。やってきたことの羅列だけでは、あなたが何をやっていたのかはわかっても、どんな人物なのかはわかりません。やってきたものを紹介しながら、この時こう考えたので自分はこう行動してきたという、思考や心の動きを描きつつ、情景が浮かぶような書き方をしましょう。
自己分析が第一歩 自分を知ることに時間を費やそう
自分自身のことを把握していなければ、初対面の相手に自分という人物をわかってもらうことはできません。逆に自己分析が出来ていれば、相手に説得力を持って自分の魅力を伝えることが出来ます。
では、どうやって自己分析をしていけばいいのでしょう。
①自分の長所・短所を、それぞれ5個~10個ぐらい思いつくだけ書き出す
※長所が数多く上がらない場合は、短所の逆を考えてみる
②書き出した中の「長所」を的確に表す実例をあげてみる
実例をあげる際には、「自分はどんな道を歩んできたのだろうか」と過去を細かく振り返りながら考えていくと、色々なエピソードを思い出します
●クラブ活動 ●好きだった、嫌いだった先生●アルバイト ●されて嫌だったこと、うれしかったこと●趣味●挫折●成功 etc
それら経験談の中で、特に成果が出たこと(サークルの幹部として新しい取り組みをして成功した、アルバイト先で工夫をして売り上げを伸ばしたなど)が、あなたの自己PRの武器になってきます。
アナウンサーである前に、社会人。ビジネスマン(ウーマン)として、取り組んだことに成果が見えなければ、第一線では通用しません。
挫折や失敗もあるでしょうが、そこからどのように考えて、成果をあげていったのか、小さい事柄でも構いませんので、最低1週間は時間をかけて自分の棚卸しをしましょう。
「あなた」をイメージしてもらおう
最も重要なのは、
自分の経験を具体的に話の中に盛り込み、そこからあなたの人となりをイメージしてもらうように書くことです。
ある人は自己PRに「向上心があります。失敗しても何が悪かったかを分析して改善し、次はよい結果を生み出します」と書くかもしれません。
また、ある人は同じことをアルバイトのの経験を交えて書くでしょう。
「向上心があります。ステージ司会のアルバイトをしていましたが、途中にダンスを踊らないといけないシーンが毎回あります。ところがどうしても他の人のようにうまくステップが踏めませんでした。ビデオにとってもらい、コマ送りをしながら研究をした結果、今ではセミプロと呼ばれるほどに踊れるようになりました」
後者の書き方のほうが、あなたが一生懸命に改善に向けて努力している姿が目に浮かんできませんか?またその努力がどれくらいの結果を生み出しているかもわかります。
特にアナウンサーになるための試験ですので、このように様々な人がイメージしやすい言葉や表現で話をできるかどうかはとても重要です。
面接を意識して書こう
面接官の立場に立つとわかりますが、事前資料なしで、100人の学生に面接をする場合、あなたは一人一人に何を聞くでしょうか?
恐らく初めは、全員に同じ質問を投げかけるでしょう。「学生時代に取り組んだことは?」「アナウンサーになりたいと思ったきっかけは?」
それでも話しをしていけば、大体の人物像はつかめてきます。しかし1人あたりにかかる時間が膨大になってしまいます。
そこでエントリーシートの出番です。
初対面であっても探りを入れる手間なく、いきなり突っ込んだ話を引き出すことが出来ます。
例えば、学生時代にやっていたスポーツがサッカーで、3年生からは学連の広報としてサッカー連盟の仕事に励んでいたという話に行きつくまでをショートカットして、サッカー連盟の広報としてどんな活動をしていたか、という話にいきなり入ることが出来ます。
面接の時間を有効に使う意味でも、いわゆる枕の部分はエントリーシートに書いて、最も大事な部分を面接にとっておきましょう。
面接官にとって、エントリーシートは、いわば「インタヴューの事前資料」のようなものです。だからエントリーシートに書く内容は、「面接」を意識したネタを散りばめることが重要です。
面接官がもう少し突っ込んで聞きたくなるような話を書いておけば、面接ではだいたいその話を聞かれます。その内容について、1分くらいのまとまった話をあらかじめ準備しておけば、面接への心構えも変わります。
逆に、この話をぜひとも面接で聞いてもらいたいと思うときは、テレビ番組の、この続きはCMのあとで・・・、のように、1から10まで書かずに興味をそそるところで止めておくというテクニックもあります。