マガジンのカバー画像

#コーチングスキル:コーチングスキルに関しての言語化

537
傾聴、承認、フィードバックなど、いわゆるコーチングスキルに関して、体験談を交えながら言語化
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

コーチングセッションは、セッションが終わってからが本番

コーチングセッションで、その日に話したいテーマや、前回からの振り返りを行うのだけど、 私が、コーチとして大切にしている考え方があって、 それは、 「コーチングセッションは、セッションが終わってからが本番」 と言うこと。 〜〜〜 「えっ?!コーチングセッションのその場で、全てが解決できるんじゃないの?!」 そんな声が聞こえてきそうだけど、 もちろん、コーチングセッションの場は場で、しっかりと集中する必要があることは大前提としてあって、 でも、もっと大事なことが

#116_フラットに、対等に対話をする効果 スタエフ更新🎤

コミニュケーションや対話において、フラットに、対等ということは大切になってきます。 でも、どうしても、組織やコミニュティの中では、意識するしないは別として、さまざまな利害関係が生じることも事実としてあります。 例えば、上司から、1on1で、 「緊張しないで、フラットに話そう!なんでも言ってくれ!」 と言われても、正直、完全にフラットになれるかというと、難しいですよね。 私は、プロコーチとして、様々な背景を持つ、クライアントの方と、コーチングセッションを通じて、コミニ

「どう伝えるより、どう聞くか?」リーダーが知っておきたいマネジメントの極意👂

尊敬するコーチの方からシェアしていただいた大好きなフレーズ。 「どう伝えるより、どう聞くか?」 私自身、2016年にコーチングを学び始めた理由は、管理職になるタイミングで、マネジメントスキルを身につけて、 「どうやったら、スタッフに伝える技術を手に入れるか?」 だった。 〜〜〜 だから、 「どう伝えるより、どう聞くか?」 という言葉にかなりの衝撃を受けた。 いわゆる、私が想定していたコーチングとは、180度違う方向。 「えっ?!伝えるのではなくて、聞くの?

リーダーが急に休む時は、スタッフが成長する時☝️

リーダーになると、仕事を突発で休むことなどに、責任を感じてしまう人って多いと思う。 先日、とあるリーダーの方とお話ししていて、 「こうやって、急に休んでしまうと、リーダーとして失格なんじゃないかと思ってしまうんです。」 そんなことを仰っていた。 〜〜〜 私は、それを聞いて、 「いやぁ、めちゃくちゃ気持ちわかります。 でも、ご家族のことだったりは、予測できないし、ある意味仕方ないですよ。」 と前置きをした上で、 「そういう時に、スタッフが成長するんですよ♫」