マガジンのカバー画像

#コーチングスキル:コーチングスキルに関しての言語化

508
傾聴、承認、フィードバックなど、いわゆるコーチングスキルに関して、体験談を交えながら言語化
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

山口市の介護サービス提供事業者連絡協議会のオンライン研修会「人材育成が楽になるコミュニケーションのヒント」で、“承認“をテーマにお話ししました🗣

こんばんは。 国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチで、あり方(Being)を大切にする、笑顔の言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸です。 〜〜〜 今日は、いつもお世話になっているMCPの廣田 早恵美コーチに声をかけていただき、 介護サービス提供事業者連絡協議会のオンライン研修会「人材育成が楽になるコミュニケーションのヒント」 で、コーチングスキルの一つである、 「承認」 に関して、 「私の、現場での承認実践編」 ということで、地域で活躍されてき

「多様性の理解😍」グループコーチングが、私たちにもたらしてくれる効果💡

おはようございます。 国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチで、あり方(Being)を大切にする、笑顔の言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸です。 〜〜〜 昨夜は、第四回目のお父さんのためのお話し会でした↓ 私を含めて5名で、お互いの仕事に関して言語化をするという構成。 zoomという空間ではあったけど、私としては、イメージ的に、 みんなで円になって、膝を突き合わせて、お互いの体験談をシェアしあう、 グループコーチングのようなつもりで展開。 私は、