見出し画像

#008_231029 デイリー通信簿

【朝】→ 6
好天で家事が捗る。気分がいい。
眠剤の影響で気だるい。
風邪ひいてしまったか?と検温→ 35.7℃
支度に時間がかかるが気を取り直し、トレーニングへ
怠け者の汚名は挽回したい!もはや執念。
予定より30〜40分、遅れてクラブに到着。
知己の顔を観ると何とも言えない安心感を感じる。

【昼】→ 7
スタジオレッスン1つ、完遂。
お風呂の中でマインドフル瞑想(自己流)
「フードバンク利用中止」に対するネガティブな感情がわいても、それはそれとして…置いておく
ゆっくり、深い呼吸をして、お湯の温もり、水の音、湯船の中にいる感覚にフォーカス
夕方のスタジオレッスンに備え、軽食
チキンサンドとカフェラテ
クラブに来ると人との接点が持ててありがたい。
人間関係は苦手だけど、私はやはり人が好きなようだ。ひとりで家にいることもできるが、出かけた先で人に会えると気分が上がる。

【夜】→ 7
結局、スタジオレッスンは合計3本。
運動は服薬と同じ効果があることを実感。
クラブにいる限り、辛いことを考えずに済む。
「8」にしたかったけれど、持続可能な評価で「7」
8にすると調子に乗って、帰途、寄り道や買い物をしそう。
気分の高揚を感じつつも節度のある選択をしたい。
その舌の根も乾かぬうちにスーパーに行ってしまう。
「買った!」という快感と「浪費した…」罪の意識が入り混じる…
帰宅後、再度、入浴(身体が冷えると気落ちするので)
「今夜は過食しない」と固く決意して時間をかけて夕食

【SRED】
夕食後の服薬「今夜は過食しない!」と決意。
でも、なかなか寝付けず、メロン2切れ

【総合】6〜7
ひとりでいるとどうしても辛いことばかり考えてしまうけれど
みんなといると忘れられた。
家事に勤しむことも辛い時間を減らすのに効果的。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?