赤羽の民

赤羽で平民してます

赤羽の民

赤羽で平民してます

最近の記事

メガバンクではなく、ネット銀行にするメリット

楽天銀行も持っているが、インターフェースがゴチャゴチャし過ぎていて投資用口座にしか使ってない。 シンプルなのは下の2行。特にペイペイ銀行はジャパンネット銀行の頃から愛用している。 結論 ネット銀行は、低コスト、高利便性、高金利、便利な機能、強固なセキュリティ、キャッシュレス化の推進など、多くのメリットを提供しています。自分の生活スタイルやニーズに合わせて、ネット銀行を活用することで、より効率的な資産管理が可能になります。 手数料の低さ: ネット銀行は物理的な店舗を持たない

    • 本当の友達や仲間と缶ビール片手に語れる夜の公園【赤羽駅西口】

      公園ではないが、コンビニもあるしイトーヨーカドーもある。 ビルの作りのためか、駅から30秒程度の位置なのに意外と静か。

      • 使わなくなったアプリ

        ・PrとPSでほとんどの業務が出来てしまうため。 ・Aiファイルをもらっても誰かに変換してもらうことができる環境になった。 ・ベジュ曲線がいつまでも慣れなかった。 ・PrがVrewに追いついてしまった。 ・なぜかWordでいいやと思ってしまった。(かつては何でもパワポで作業してたのに) ・クライアントからの指定がない限り使わない。 ・ニュースアプリがバンドルされてから嫌いになった。

        • 起業後に収益が出て、初めて買った備品を思い出してみる

          ・DVDのラベル印刷ができる ・スキャン機能搭載 ・ネットワークプリント 1万円しないモデルだったと思う。それまではコンビニでPDFをプリントして過ごしていた。 今でも現役で6つくらいある。仕事の道具はこれに入れて宅急便か赤帽で運ぶことが多い。やはり中身がなくなれば折りたたんでコンパクトになるのが便利だ。 初めて事務所を開いた時に買った。ひとり用で1600mmは広いほうだが、資料だったり複数台のモニター・パソコンを置くことを考えて購入。正解だった。 写真の物とは違うがオ

        メガバンクではなく、ネット銀行にするメリット

          仕事用の椅子。そもそもゲーミングチェアではなかった。

          色々使ってきて、結局この椅子に落ち着いた。 ゲーミングチェアは ・長時間背もたれによりかかる姿勢が前提 オフィスチェアは ・文字を書いたり、キーボードを打つ前のめり姿勢が前提 そもそも設計の考え方が違う。今まで高いゲーミングチェアで仕事をしていたので「他の椅子で仕事するよりは疲れないのだろう」と自分勝手な解釈でいたが、そもそも違っていた。 CXグランデチェアはオカムラの中でも上位ブランドなので値段もけっこうするが、もし中古ショップで見かけて座面にへたりがなければ購入を

          仕事用の椅子。そもそもゲーミングチェアではなかった。

          起業したら税理士を雇うか青色申告会に入会したほうがよい

          自分で簿記2級以上をもっていれば別だが、正直お金まわり(=特に税金)のことを自己流でやるのは危険だし、そもそも本業に専念したいはず。 私は起業したばかりの個人事業主時代に税理士を雇う金がなかったので、最寄りの青色申告会に入会した。 月額2000円くらいで、不安なことは全部教えてくれた。 法人化してからは顧問税理士を雇ったが非常にラクだ。 なので最初は特に青色申告会をおすすめしたい。 注意: 青色申告会は人気のfreee、MFクラウド、弥生会計などのソフトではなくブルーリ

          起業したら税理士を雇うか青色申告会に入会したほうがよい

          スケジュール管理アプリとしてiPhone標準の「リマインダー」が一番使いやすい

          ・メモ書きのように簡易に書ける ・時間になったら通知がくる ・終了していないタスクは残ったまま表示されるのでやり残し、やり忘れがなくなる ・終了したタスクはログが残る なおWindowsPC(ブラウザはChromeを使用)でもリマインダーを共有することができる。 ①リマインダーアプリをダウンロードする ②Chromeの拡張機能にあるicloud dashboardを入れる これで見れます。

          スケジュール管理アプリとしてiPhone標準の「リマインダー」が一番使いやすい

          40歳を過ぎたころから残念ながらカラダはおかしくなる【メンテナンス】

          ・徹夜できなくなる ・長時間同じ姿勢でいることがつらくなる ・目が疲れる、見えなくなってくる ・昨夜食べたものが消化された気がしない ・徹夜できなくなるの対策 →いかに睡眠時にリラックスして体力キープできるかだと思う。落ち着いて寝られるのはコレだった。 ・長時間同じ姿勢でいることがつらくなる →整体、鍼灸などめぐってたどり着いたのがカイロプラクティック。一番相性がよい。ついでに東京都北区赤羽だとここ一択。 ・目が疲れる、見えなくなってくる →これで疲れはかなりとれる。香

          40歳を過ぎたころから残念ながらカラダはおかしくなる【メンテナンス】

          コワーキングスペースを使わない理由【個人の感想】

          ・人が見えるオープンスペースが苦手 ・自宅近くにない ・BGMが逆に集中を妨げる ・机がせまい なので、何度か使ってはみたものの継続して使おうとは思わず、シェアオフィスも ・(今はないかもしれないが)利用者へイベント参加の強要 ・消防法の問題か天井が抜けている ・家賃の割に狭い などあって下見はいくつか行きましたが使うことはなかったです。 個人的には漫画喫茶が一番性に合ってました。今でも自宅で仕事できない時は漫画喫茶に行きます

          コワーキングスペースを使わない理由【個人の感想】

          独立・起業した時、守ってよかったルール

          ・在庫を持たない ・キャッシュがすぐに入ってくる ・自分の知っている業界で仕事する 独立する1年前から起業やビジネスに関する本を読み漁っていた時に見つけたシンプルなルール。 ホリエモンこと堀江貴文の著書。

          独立・起業した時、守ってよかったルール

          本当の友達や仲間と缶ビール片手に語れる夜の公園【豊島区】

          公園飲みに付き合ってくれる人は最高。

          本当の友達や仲間と缶ビール片手に語れる夜の公園【豊島区】

          自宅以外で仕事をしている場所は漫画喫茶

          完全個室の漫画喫茶だとこの2つばかりです。 ・駅から近い ・予約ができる(できない場所もある) ・キレイ ・外出可能 以前は10万円以上払っていた地代家賃も、1万円~5万円でおさまっています。

          自宅以外で仕事をしている場所は漫画喫茶

          マイクロ法人、フリーランスが入れておいて便利に感じるアプリ【個人の感想】

          使うなら自転車タイプを選ぶこと。カゴも付いてるしキックボードはこける確率が高い。 とにかく設置してる場所が多いから不自由がない。充電速度はかなり早い。 向かっている車両が可視化できるのがありがたい。タクシーを拾う手間がなくなった。 何だかんだ仕事が忙しくてウーバー頼むと皆のテンションあがる。

          マイクロ法人、フリーランスが入れておいて便利に感じるアプリ【個人の感想】

          chatGPTに聞いた有名な動画生成AI一覧

          動画生成AIには、さまざまな用途や機能を持つ多くの有名なツールやプラットフォームがあります。以下に、いくつかの代表的な動画生成AIを紹介します。 ### 1. **DeepArt** - **特徴**: ディープラーニング技術を使って、動画をスタイルトランスファー(特定のアートスタイルを適用)するツール。 - **用途**: 動画をアート風に変換するために使用されます。 ### 2. **Synthesia** - **特徴**: AIを利用して、人間のように話すア

          chatGPTに聞いた有名な動画生成AI一覧

          買ってよかったモバイルモニター

          HDMIミニで接続だけども価格としては十分すぎる表現力だった。

          買ってよかったモバイルモニター

          持ち運びができて重たい動画編集ができる最良のwindowsマシン(2022年版)

          M1Macが出た時に迷って、こちらを選択。当時45万円くらいで購入。

          持ち運びができて重たい動画編集ができる最良のwindowsマシン(2022年版)