0508まで GWスッペシャル

0504
起床。友と行くはずだったポンペイ展へ一人で行く。おろしたばかりのSASSAFRASのジャケットにふたたび袖を通した。春は短い。白いジャケットを着る時期は限られている。チケットに記載された予約枠(10時半)に間に合うよう家を出たはずが、京都のバス事情を侮っていた為にしっかり遅れてしまった。バスの中でポケモンGoをスマホ2台でブン回しているおばあさんがいた。ポケモンGoと高齢者の異様な親和性は一体なんなんだ。岡崎公園で降りる。あそこはただ広い空間が続いていてとても良い。視界を遮るものがない。

ポンペイ展はすべて写真撮影可だった。私はこの展覧会で人の死を感じたくて(もっと正確に言うと遺体をかたどった石膏像が観たかった)会場へ足を伸ばしたのだけど、展実物は生活用品や壁画、モザイク画が中心で少し肩透かしを食った。それはともかく鋳造技術の高さは目を見張るものがある。蛇をかたどったブレスレット、鎖で吊るされたインク壺は現代の一般流通品と遜色がない。彫像の陰茎部分を沢山写真に納め、ツイッターにあげた。センシティブ扱いはされなかった。

物販コーナーで長場雄のTシャツ、ステッカーなどを買い漁る。結局この連休中、長場雄のTシャツは3回くらい着た。襟ぐりがしっかりしている良いTシャツだった。乳首の存在を感じさせる余韻が残ってしまうことを除けば完璧。そして何よりお目当てだった古代都市ポンペイと書かれた仰々しいキーホルダーも手に入れることができた。私はキーホルダーが大好き。

なんだかジェラートが食べてえなと思い、鴨川沿いの納涼床を楽しめる通りにあるジェラート屋へ行く。今年はじめてのかき氷を食べた。天気も素晴らしく、大変贅沢な時間を過ごした。

0505
京都を去る。ドクター・ストレンジの続編を見ようかしらと梅田まで移動した。ちょうど良いタイミングで観ることが出来る映画館へたどり着くも、違う劇場に来てしまったことを知る。私はいつまでたってもTOHOシネマズの場所を間違えてしまう。あんなにわかりやすい場所にあるのに、ブルク7の方へ行ってしまう。

映画にはエリザベス・オルセン(フルハウスのミシェル役が有名なアメリカのまなかな)が出ていて「そういえばこれミシェルなんだよな…」と思いながら妙な感慨に浸ってしまった。なかなか楽しい映画でした。

0506
仕事をする。上司もいなかったので先輩とあーだこーだ言いながら諸々の処理をする。友からメッセージが入り、土曜日に会うことになった。仕事帰りにジムへ行き、50分走り、筋肉を収縮させた。ハチャメチャに汗をかき、フェイスラインをシャープにした。

0507
起床後、各部屋にいる家族に騒音が鳴り響くことを伝え、机の解体を始める。憎しみ・怒りが高まっていく。木ネジにボンドを垂らし頑丈に組み立てた父も、バカでかい割に使い勝手の悪い品物を学習机などと下らない名前をつけて売りさばいた家具屋への怒りは、私が手にしたマイナスドライバーと金槌に注がれ、すべてがバラバラになった。脳内で汚言が止まらなくなるほど怒り狂ってしまった。

見事学習机をバラバラにし終えたタイミングでIKEAからテーブルの天板が届く。早速組み立てましょうかねとネジを回すもプラスドライバーがねじを舐めていくばかりで何も進まない。調べてみると特殊なドライバーを使わないといけないことを知る。だったらよぉ!!!”お好きな天板と足を組み合わせてカスタマイズ出来ます”の表示となりによお!!!!!!!!!!!!!!!!れ!!!!でっっっっっっっっけえ字で書いといてくんないかなぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!俺みてえな調べずに家具を買おうとする盲た馬鹿でも一回で済ませられるようにさ!!!!!!!!!!と爆発させながら車に乗り、IKEAへ向かう。電動ドライバーを買い、帰宅。床に伏せてある天板、ネジ5本、邪魔で仕方ない段ボールを目にしたところでやる気が雲散霧消した。おまけにメガネも壊れた。

ヘトヘトになりながら友との集合場所にたどり着いた。かつての藤本美貴が女子かしまし物語の曲中「美味しいケーキ屋があるから、連れてってくださいよ!」と溌剌に甘えてくるセリフ回しでファンを夢中にさせたのは記憶に新しいが、私はどちらかと言うと美味しんぼの住人なので「本当に美味しいケーキってのを食べさせてあげますよ……」と伝えた。延々と町並みを歩いた果てにケーキ屋を発見するも、お昼どきを過ぎていたのでショーウインドウにはほとんど残っていなかった。難しい名前がついたケーキを2つ買った。バタークリームを使った苺のケーキがべらぼうにおいしく、肩を殴る・罵声を浴びせるなどケーキを食べるのに相応しくない雰囲気のもと仲良く食べた。

ケーキ屋へ行く途中に見かけた本格的な韓国焼肉の店で晩御飯を食べる。豚トロやカルビ、冷麺などを食べたが、メニューがハングルで書かれており、なおかつその横に韓国語をカタカナに直した表記が並んでいたりしたのでほぼ勘で注文した。店内に備え付けられたモニターに延々流れるK-POPのアイドルたちについて「あれはJIN、男前なのに衣装がダサがち」「あれはSUGA、声がめっぽう良いけどガラスの肩」「あれはMOMO、ダンスがめちゃうまだけど楠田枝里子カット」と逐一紹介をしたが何一つ響いていなかった。食後、すこしでもカロリーを消費するべく鴨川を歩き、身を寄せ合うカップルを数えるなどした。煌々と照らされた箇所では理性が働き、納涼床を構える店と店を隔てる間に生まれる暗がりではお互いを食べようとしているのかと思うくらい熱いベーゼを重ねるカップルが生じていた。すごかった。

0508
壊れた眼鏡をどうにかするべく、眼鏡屋へ駆け込む。店員に勧められるがまま眼鏡を購入。今回はオーバル型にした。JINSの延長のような感覚で「どれくらいで仕上がりますか?」と確認したところ「早くて1週間です」との返答を受け心の中で仰け反った。手持ちの壊れた眼鏡はネジを嵌めたら元に戻りますよ、とのことだったので好意に甘えて調整してもらった。私が裸眼の状態でもiPadで会員登録やグーグルの口コミ評価をお願いしてくる店員で大変面白かった。そそっかしさが良い具合に作用している人だった。

帰宅後、何もかもが嫌になって家を飛び出したことを思い出しながら再度作業を開始する。電動ドライバーでもネジがハマらなかったのは単に回転が逆だったという理由だった。15分ほどで机を仕上げ、ついでに買った衣紋掛けも組み立てて洋服の整理をした。衣紋掛けって久しぶりに出てきたな。

どでかい段ボールを郊外のゴミ収集所へ捨て、ガソリンを満タンにし、セルフサービスの洗車コーナーで車を掃除した。30年前の父と同じようなことをしているなあ〜と思いにふけっていたらヒヤリとするような運転ミスをかましていた。もう二度と30年前の父と自分を比べない。丸一日ろくにご飯を食べていないことを思い出し、餃子の王将でラーメンと餃子と油淋鶏を頼んだ。30年前の父でも頼まない体育会系のラインナップだ。帰宅後ラップトップPCを開いて仕事のメールを確認した。特に大きなトラブルも無く無事に連休を終えられそうで何より。いや〜今年のゴールデンウィークは本当に充実していた。


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

53,818件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?