見出し画像

耳掃除への執着・・・からの終着点。

どうも。アラフィフおばちゃんです。

以前の記事でクリスマスプレゼントで息子から「カメラ付き耳かき」をもらった話を書いたのですが・・・
そこでも書きましたが、耳垢がほぼなかったんです。物凄いがっかりしました(耳掃除の動画が好きなので)
とりあえず「カメラ機能」で定期的に耳の中を見ているんですが・・・せめて粉っぽいのだけでも取りたい・・・しかし、綿棒で掃除しても取れないどころか出血(T_T)
そこから痒みを感じるようになり、また綿棒でゴリゴリという悪循環を繰り返していたのですが、ネットで色々検索して綿棒を使用しない耳掃除にたどり着きました!
それは・・・「耳シャワー」
言葉の通り、お風呂上がりにシャワーの水を耳に流し込んで耳を洗浄するというもの。
なんとなく怪しい雰囲気ですが、海外では比較的多い掃除方法らしいです。
そこで、しばらく耳シャワーをやっていたのですが、耳掃除動画を観ていたときに「私は耳をシャワーで洗ってるので絶対に綺麗です!」と豪語するローカルタレントさんが、イヤーエステ初体験するという動画で「耳シャワーは鼓膜に耳垢が付いてしまうことがあります」と施術師の方がおっしゃっていて、「あれ?だめなのかな?」と💦
その施術師の方曰く「痒みを感じたら、お薬を塗ると良いですよ」とのことで紹介していたのが、「ムヒER」
早速購入して試してみましたが、めっちゃいいです!
とにかく耳のかゆみがひくので、綿棒でゴリゴリする気が起きない。
これを使っていつか入口近くまで自然と耳垢が出てくる日を待とうと心に誓ったのでした。
耳垢でこんなに熱く語ってしまって申し訳ありません💦
では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?