マガジンのカバー画像

#りょーたマガジン 2020年10月分

8
ディフェンス解説シリーズの「エースストッパーへの道」が大人気! その他コラムと併せて10月の記事が全て読めるセットです。
ディフェンス解説シリーズの「エースストッパーへの道」が大人気! その他コラムと併せて10月の記事が… もっと詳しく
¥2,980
運営しているクリエイター

記事一覧

【おしらせ】 RyotaのnoteのURLが変わります。別記事へのリンク切れへの対応方法はこ…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

真似するときは「そうなる動き」と「意識する動き」を区別しよう

スキルを研究、実践する際には「見本の選手が意識していない動き」に気をつけようという話をし…

500

「勉強ができる」のはふつうの人、「勉強を他のことに活かせる」のがすごい人

*この記事は全編マガジン読者限定です

300

【ディフェンス解説】エースストッパーへの道③ クロスステップ主体の守り方。安定し…

*本記事はシリーズです。初回から読むことをおすすめします。 ディフェンスを「フィジカルと…

1,490

コーチの仕事は「課題を与えること」であって「落ち込ませること」ではないっていう話

少し前に私の恩師が言っていたことに コーチのお仕事は 教えることではなくて、課題を与える…

500

【ディフェンス解説】エースストッパーへの道② 理想的なクロスステップとは?強烈な…

*本記事はシリーズです。前回を読んでいない方はこちらから。 ディフェンスを「フィジカルと…

1,490

【ディフェンス解説】 エースストッパーへの道。まず身につけるべき3つのフットワーク。

今回はここ数ヶ月研究していた「オンボールディフェンス」について整理が終わったので解説という形でアウトプットをしていきたい。 まずはフットワーク、つまり足の運び方について解説をしていこうと思う。 手の使い方、スティール手法についてもまた別の機会でまとめてお伝えできればと考えている。 フットワークに関してクリニックで実際に指導してみた結果、クリニック前よりも1on1を守れるようになったという声が複数得られているので、整理としてはかなり成功しているのではないかと自負している。

有料
1,490

あまり上手くない子こそ、たくさん試合をさせてあげよう。自己効力感を高めてモチベに…

みなさんはどんな時にバスケが楽しいと感じるだろうか? バスケを始めたての時の気持ちを思い…

500