見出し画像

春宵一刻値千金*^^*ゞ

「しゅんしょういっこくあたいせんきん」と読むのですが、ご存じの方もいらっしゃると思います。

この言葉は、とてもリズムがいい言葉ですよね。

そして、小説などにも出てくることがあります。

そうそう、瀧廉太郎の「花」という曲の3番の歌詞に「げに一刻も 千金のながめを何に たとうべき」とあり、これは「春宵一刻値千金」から来た歌詞とされています。

ちなみに、一刻とは、わずかな時間のことです。

具体的には、昔の一時の4分の1で、30分のことですね。

春の夜の趣きは、一刻が千金もの値打ちがあるという意味なんですよ(^^)

「春宵一刻値千金」の出典は、蘇軾(そしょく)『春夜』という詩です。

この詩は、「春宵一刻値千金、花に清香(せいこう)有り、月に陰有り。歌管楼台声細細(かかんろうだいこえさいさい)、鞦韆院落夜沈沈(しゅうせんいんらくよるしんしん)」というものです。

「春の夜は、ひとときでも千金の値があると思えるほどすばらしい。花は清らかに香り、月はおぼろにかすんでいる。歌声や楽器の音が鳴り響いていた楼閣も、今はかすかに聞こえるのみで、ブランコのある中庭では、夜が静かにふけてゆく。」という意味になります。

梅や桜を愛でながら歩く春の宵の散策は、日常の慌しさを忘れホッと一息つけますよね。

天気が良い日にでも、春の宵の散策をしてみようかなって思っています(^^)

千金の夜を、みなさんも様々に楽しんでみませんか?

                                                                             出典:Author:syarakunoyume(韮崎市王仁塚の桜)

時は、値千金の春の宵。

「春の夜や 籠り人ゆかし 堂の隅」(芭蕉)

                                                                                           出典:Author:syarakunoyume(瑠璃唐草)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?