見出し画像

【雑感】君はレースの途中のランナー

誰もがトップランナーとして走り続けているわけじゃありません。

ときに立ち止まり。

振り返り。

そうやって辿り着いたところは、いつか夢見た未来とは少し違っているのかもしれません。

誰にも、どんな世代にも積み重ねてきた日々があります。

両手にいっぱい抱え込んでいた夢、煌めくような愛しい日々。

いつか現実に阻まれて、手放してしまったものも多いだろうと思います。

絶望に涙した日々も、きっと誰だって過ごしてきた事があるのではないでしょうか。

そうであれば、歩いてもいいんだよって思います。

一呼吸置く感じで。

休んでもいいんだよって気もします。

夢のかたちは変わったのかもしれないけれど。

ゴールに向かう足取りはゆっくりかもしれないけれど。

私たちは、まだ、レースの途中のランナーなんでしょうね(^^)

ひとりひとりが、ささやかに作る人生のドラマは、どんな結末を迎えるのか?

まだ、誰も知らないのだから。

もしかしたら、夢の続きを見てもいいのかもしれないし、ね!

ありふれた私の人生だとしても。

それでも、かけがえのない私の人生。

Justin Timberlake「CAN'T STOP THE FEELING!」

そういえば、マックスウェル・マルツは、著書「幸福への挑戦」の中で『行動し、進むにつれ、行動を正せ』と述べていました。

要は、フィードバックが大事だってことなのでしょう。

新たにやりたいことがあるのだけれど。

始めようか、どうしようかと迷ってしまうことがあるのではないでしょうか。

考えてばかりで何もしないよりも、行動を開始したほうがいいし。

立ち止まって考えるよりも、前進を続けながら考えたほうがいい場合も多いと思います。

また、何も考えずに続けるよりも、軌道修正していったほうがいい場合もあり、やってみなければわからないことがありますよね。

いくら考えてもやってみなければわからないことがあります。

実際にやってみると。

どういう感じがするか。

今の自分にはどのくらいできて、何ができないのか。

どこが難しいのか。

何が課題なのか。

自分に合っているか。

向いているか。

先に進めば、遠くからは見えなかったゴールへの道が見つかるかもしれません。

やってみた結果をフィードバックし、今後に活かしていければいいのではないでしょうか。

DENIMS「ゆるりゆらり」

立ち止まって考えていても何も始まらないので、始める決断はしなくても、「今できるだけの準備してみよう」と考えるのでも良いと思います。

始めたいことに関する知識を得ることや、決断した後の計画やアイデアをふくらませてみればいいのです。

本当にやりたいことだったら、準備をすればするほどやりたい気もちが強くなり決断できるようになるかもしれないし。

いい経験をするつもりでと考えられるのなら、歩き始めることができるのではないでしょうか。

知らない道には、新鮮な経験があり、それだけでも、いい経験になるはずです。

たとえ引き返すことになっても、いい経験と歩いた分の足腰の鍛錬には、なりますよね(^^)

将来、別の道を歩く時の力になると思います。

新しいことを始める際には、なかなか決断できないことが多々あると思います。

でも、立ち止まって考えていても何も始まらないし。

未経験者の想像だけでは、正しい判断材料にはならないから、過ぎたるは及ばざるが如しに気をつけないと、ね^^;

始める決断に迷って、いつまでもくよくよしているくらいなら。

ダメなら引き返せばいいという覚悟で、やりたいことを始めてみた方が、私の経験上からも、良い結果につながっていくことも多いように感じます。

だから、新しいことを始めようかどうしようか迷った時には、歩きながら考えるという方法もあることを思い出してみてください。

人生の中では、勇気を出して新しいことを始めたほうがいい時があると思います。

まだ、レースの途中なんだから、ね(^^)

馬場俊英「君はレースの途中のランナー」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?