見出し画像

≪わかりやすく≫

わかりやすくとは、他者が聞いて読んでわかる言葉で表現することです。

この点に関しては、自分の過去の失敗事例を省みても、大いに反省しないといけないと考えています。

一度、まわりを見渡してみましょう。

メール・ブログ・ホームページ・掲示板・文章投稿型SNS(LINE「チャット型」・Twitter「つぶやき型」・facebook「日記公開型」)携帯電話、FAX、データーベース、アプリケーション・・・・・・

たくさんの言葉を伝える道具があります。

冷静に、落ち着いて振り返ると、道具を使うことの技術が上がり、言葉のわかりやすさ、言葉を伝える技術が身についていないことがあります。

道具に乗っているものは、常に言葉です。

その言葉が、わかりやすければ、道具に意味を持ちます。

道具が生きてきます。

逆に、言葉がわかりにくければ、道具が生きてきません。

メールを打てば、ソフトを使えば・・・・・・の前に、日々、言葉の学習が必要ですね。

何を「インストール」するかより、何を「アンインストール」したら適切なのか?(例えば、わかりにくい文章や言葉の撰択等)が、とても大切で難しいから。

まだまだ、未熟者です^^;

石川智晶「アンインストール」

【参考記事】
わかりやすく話すためには「話しすぎない」というスキルが必要。
https://blog.tinect.jp/?p=78614

「わかりやすいもの」を作るための方法。
https://blog.tinect.jp/?p=73282

「わかりやすい表現でわたしを納得させてみろ」という尊大なクレーム精神は、現代人の病。
https://blog.tinect.jp/?p=66145

わかりやすくするためであっても、「どっちかを上げて、どっちかを落とす」論法は、危険。
https://blog.tinect.jp/?p=64960

「わかりやすいだけの文」と「面白く、引き込まれる文」のちがいについて。
https://blog.tinect.jp/?p=51171

話のわかりやすい人と、わかりにくい人のちがいは何?
https://blog.tinect.jp/?p=33522

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?