見出し画像

【日常茶飯事】今日はお休み、お出かけ日和!

杉本優也さん撮影

わからないという前に、

「何がわからないか」

「どうしてわからないのか」

と、考えられるようになればいいと思います。

「わからない」という言葉を止めて、自分ができるメニュー、やりたいメニューをきちんと書き出すという、最低限度のこともしないで、「わからない」はないんじゃないか?

ある意味、知的怠慢ではないか?と感じます。

やりたいことがわからないの一言ですませて、何もしようとしないは、自分を大切にしていないし、自分にやさしくないのではないかって気がします。

「やりたいことはなんだろうか?」と漠然と考えただけで、すぐに「わからない」と言ってしまうのも、同様だと思います。

「わからない」と言い切ってしまう前に、わかっていることや、わからない理由を考えて書き出すぐらいの、具体的な努力をしたほうがいいと思います。

「星なのか東京なのかわからない深夜の窓に遠くを見れば」
(法橋ひらく『それはとても速くて永い』より)

「きみが好き きみのこころは好きじゃない うそ こころについてはわからない」
(橋爪志保『地上絵』より)

「世界ばかりが輝いてゐてこの傷が痛いかどうかすらわからない」
(山田航『さよならバグ・チルドレン』より)

例えば、できるかできないかは関係なく、やりたいことを何でも書き出してみる。

その中で、どうにかして、やる方法はないかやれるように考えいみれば、一つぐらいは、できることがあるのと思うんですけどね。

たとえば、自分にできることや、得意なことなどを書き出してみる。

その中で、「楽しもう」と心がければ、少しは、楽しめるようになることもあると思います。

やらなくてはならないことでも楽しむ努力をし、それをやることが好きになれば、「やりたいこと」に変わるかもしれないし(^^)

やりたいことが「わからない」と安易に結論を出さずに、やりたいことを見つける工夫や、努力を続けることが大事なのだと思います。

いつもの電車も、明るく感じる♪みたいに、五感を大切に、ね!

「この夜更(よふけ)さくらさくらを歌ひなばいかなる腕にわれ抱(いだ)かれむ」
(水原紫苑『びあんか』より)

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?