見出し画像

次女ちゃんの機嫌

前回のブログでは、
次女ちゃんの機嫌がすっごく悪く、
体調が優れないのだけど、
どこが悪いのかが分からないと書きました。

(前回のブログ)

休日の日、夫は8時頃起床。
それと入れ替わりで、私も寝ることに。

30分くらいは気になって、聞き耳を立ててましたが、
徐々に泣き喚くことが減ってきたようで、
知らない間に寝ていた私ですが、
9時半くらいに次女ちゃんも寝た模様。

それからずーーーーーーーーーーーーーーっと💤で、
夜の11時15分過ぎに、
いきなりムクっと起き上がり、
気持ちよいお目覚めとなりました。

一度治まった感じだったのに、
元気な時のように、
お水に氷を入れて飲んだ後、再び機嫌が悪くなったし、
口の中が苦みのある臭さだったので、
胃の調子が悪いのかなと…もしかして、胃もたれだったのかな?と。

数日前に浴槽で、たくさんの💩をしてたから、
便秘はどうなんだろう???というのもあったし、
生理は満月の時だったし、
痛風始まった?と一瞬思ったけど、
歩いて移動してた時もあったし。

結局原因は分からないんだけど、
肉好きな次女ちゃんには、楽しみがないだろうけど、
胃に負担の少ない食べ物を出すことに。

とはいえ、
次女ちゃんは離乳食を嫌がる子だったんだけど、
大きくなっても、お粥は食べてくれないので、
それもホント頭を悩ませるんだよね(~_~;)。

それに梅干しもダメ。

番茶に梅干しつぶした飲み物を出してみたら、
しんどかったのか、
2口飲んでオシマイに。

あと、
仮に胃もたれだと思って、
胃薬をとも思ったけど、それも嫌がるし、
ほんと元気で過ごしてくれ~~~と願う母。


※離乳食はほとんど食べなくて。
 私たちが食べてるものを、じぃーーーっと見てるもんだから、
 ほんとは良くないんだけど、
 私の食べてるものを少しかみ砕いて、
 それを与えたら、
 飲み込むだけだから、
 詰まらせながら、食べてたというより飲み込んでた。
 (虫歯が移ったりするから良くないって聞いたことがある。)

 ゲホゲホと詰まらせるから、
 離乳食を与えようとするんだけど、口を開けない。
 食べないから、
 再び私たちの食べる食事を与えると、食べたんだよね(~_~;)
 
 究極の選択に思えた私ww

 長女みたいにジュースとか飲みたがらなかったか、
 体質なのか、
 何年前かな?
 中二の時かな…今から5年前か(;^_^A、
 虫歯になりかけてるのはあるけど、
 長女みたいに幼児の頃からの虫歯治療はしたことがない。

 今はどうだろう?
 歯磨きもタイミングがあるらしく、
 月に1~2回しかさせてもらえないけど…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?