見出し画像

ウインドシンセのEWI Soloを買った

久しぶりのnote更新。
突然だけど、EWI Solo買ったので、記念にnote書いておくことにした。

EWI?

イーウィと読むようで、ウインドシンセサイザーの一つ。
昔からT-SQUAREが好きでよく聴いていた。演奏が素晴らしいし、なによりみんな音楽を心から楽しんでいる感じが最高。
で、バンド構成の中にEWIが入っていて初めて知った。

T-SQUAREといえば、F1で有名な「TRUTH」を連想する人が多いと思うけど、私の場合は吹奏楽の名曲「宝島」。ちなみに私は吹奏楽の経験ゼロ。

吹奏楽で定番の宝島だけど、原曲の作曲者はT-SQUREの和泉宏隆さん。吹奏楽版はそれをポップな感じに真島俊夫さんが編曲したもの。もうお二人共亡くなってしまっていないわけだけど、名曲は残り続ける。

衝動買い?

最終的には衝動が抑えられなくなってしまったわけだが、購入に至るまではいろいろあった。T-SQUAREをずっと聴いていて、伊東たけしさんが気持ちよくEWIを吹いていて、ずっと見ているうちになんか自分も吹いてみたくなったところがキッカケ。

10年前ぐらいから聴きたいから演奏したいと思うようになっていった。いくらするのだろうと思ったら、結構EWI高い。まあ楽器だから当たり前なんだけど、お小遣い制の私には高嶺の花。当時は娘たちも小さくて練習する時間取れないだろうと思って我慢。

しばらくはずっと口笛で我慢していたけど、やはり口笛だと音域が1.5オクターブぐらいが限界だし、アドリブの超絶技巧の部分は口笛では物理的に無理。そしてじわじわと高まるEWI欲求。

楽器の経験

管楽器は子供の頃に学校で吹いたリコーダー吹いたぐらい。
高校生の時にモテたくて親父のギターちょっと触ったけどFコードが押さえられなくて秒でやめた。
キーボードはちょっとかじったことがあるくらいで楽譜はギリギリ読めるけど鍵盤は難しい。特にコードとか苦手。
というわけで、ほぼ素人。

EWI購入決断の決め手は

もう40代なかば。確実に人生後半戦突入。もしかしたら終盤戦かもしれない。一通りやりたいことやってきた。あと何かやり残しはないか

そう言えばずっと燻っているなにかまた楽器やりたい気持ち。

しかし、この歳から新しく楽器なんか始めることができるのか?
EWIは管楽器の経験者向けのシンセサイザーだというイメージがあって自分には無理と決め込んでいた。

しかし、Youtubeでいろいろな動画を見ていたら、楽器初心者にオススメと言う人が多かったし、リコーダーと運指が似ているようなのでそれなら吹けるかもしれない。
実際に初心者が吹いているのを見て、あれ、これちょっとぐらいなら自分にも吹けるのでは?と思ってしまった。

あとは、本体だけで音が出るEWI Soloというお手頃なお値段の機種が出たこともあり一気に購買意欲が高まった。価格も5万円を切り、ブログ貯金も少し貯まったので思い切って買ってしまったのであった。

もう一つ加えるならば、趣味がブログの一つではちょっと寂しいんだよね。趣味で楽器やってるって昔からの憧れだったりするので、一つ増やしてみるよ(増えるかどうかわからんけど)

目標

目標はもちろん憧れの宝島を吹くこと
あとは娘が吹奏楽やっているので、いつか一緒になにか吹けたらいいなぁとも思っている。

PR


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?