マガジンのカバー画像

バスケの言い分 ウェブ保存版

52
MACPOWER誌にて2000年7月号から2004年12月号まで5年にわたって連載されたコラムを当時のままの文章で公開します。内容的には今読むとアレですが、まぁそれはそれとしてお… もっと読む
運営しているクリエイター

#wwdc

[#49] Dashboard と Core Image : WWDC 2004 レポートその1

今年もWWDCの季節、たまっている仕事を何とか片づけて、Mac OS Xの次のバージョン「Tiger」のプレビューを観にサンフランシスコに来ている。今回は、Tigerの新機能が開発者の目にはどう映ったかを書いてみよう。 ただし守秘義務の関係上、スティーブ・ジョブズのキーノートスピーチで語られたこと以上のことは、残念ながらここには書けない。キーノートの内容は、どうしても見た目が派手なものに限られてしまう。開発者会議なのでもっと突っ込んだ内容でもいいと思うのだが、それだとジョブ

[#37] WWDC 2003を終えてPantherについて考えてみる

例年話題にしている、WWDC(Worldwide Developers Conference)の時期がやってきた。これは開発者にとって1年で最も大事なイベント。ひとつは今後のアッブルの技術の方向性を確認するため、またひとつには懐かしい仲間や、普段は名前しか知らない海外の開発者、アップルの開発チームと直接会って話ができるという貴重な機会である。次の1年間を頑張るための、エネルギー充電の場という意味もある。どんなに忙しくても、見逃すことのできないイベントなのだ。 今年のWWDC

[#1] Macの話をしようじゃないか

初出: MacPower 2000年 7月号 Mac OS Xの発売延期に関する各ニュース媒体の否定的な取り上げ方を見ると、どうも実際の製品開発に携わっているデベロッパ一の捉え方との間に違いがあり驚いてしまう。「夏にリリースするMac OS Xはパブリック・ベータとし、正式なバージョン1.0の出荷は来年1月とする」。5月のWWDC(世界開発者会議)の基調講演で、米アップル社のスティーブ・ジョブズCEOはこう発表した。参加していたデベロッパーの多くは大きな拍手でこの発言を受け