見出し画像

令和5年4月3日という日

乗るか反るか

 今日は夕方にご夫婦でスーツとジャケットをつくってくださった経営塾の方がお越し下さいました お二人とも気に入ってくださって何よりでした

 その際に奥様から、そういえばみんなでご飯に行くのはいつになったのという話があり、そういえば何も決めてなかったねとなりました その際に彼から今日は行けますか?とのコメント

 さて、ここが僕にとって分岐点でした 多分今までであれば、今日はちょっと…とか何とか言ってお断りしていた気がします でも、最近今がその時ではないですが、本当に予定がある時でなければ、そのまま行くようにしています

 今回も実は奥様から僕に話したいことがあり、でも旦那様にも今日飲みに誘ってとは仰っておられませんでした それを以心伝心か旦那様から今日家族でご飯行く予定だったし、後藤さん行きませんかとの提案になりました

 またここで僕もOKしたので、みんなの想いが合致して、とても楽しい時間となりました 何となく、波に乗るってのはこんな事なのかなと感じた出来事でした

 そんなこんなで、自分の心持ちが変われば、起きることや受け取ることも変わるのだなと実感したような次第です

祖父の発表会の動画

 祖父の遺品の中に、祖父が90歳前くらいの謡の発表会DVDがありました トップの画像がそうなのですが 実はちゃんと聞いたのは初めてでした 亡くなる前は深い呼吸がしんどかったようで96歳ごろからやっていなかったようでした

 しかし、今回謡本を見ながら聴いたのですが、さすが積み重ねたものを感じました 如何に自分が薄いか そらあちらは何十年、僕は4年なので比較にもなりませんが…

 改めて、お謡の奥深さを祖父から教えてもらった気がします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?