見出し画像

3/28時点のポートフォリオ、投資方針

自分は米国株、投資信託にて、運用している。

手元資金、米国株式、投資信託の比率は

以下の通り。

現金    73%

米国株式  22%(含み損は22%の18%)

投資信託  4.6%(含み損は4.6%の14%)

金等    0.4%  

合計    100%(含み損は全体のおよそ5%)

ただし投資信託のうち、外貨MMFを含む。

規模は想像にお任せします。

あまり、多くはないですが、比率は現時点の

ありのままです。

このノートは記録でもありますから、格好つけても

意味がないですし、そんなつもりもありません。

ただし、相対的に

かなりディフェンシブだと思います。

今回の下落で含み損があるとはいえ、

総資産に対する影響はかなり軽微です。

生活防衛資金は生活費の2年分くらいを

確保(定期預金)フルインベストはしません。

【背景】

実は昨年まで現金100%だったのです。

最大値で、投資信託が全体の二割でしたが、

一度整理しました。

全体の40%まで、運用に充てる状態にする。

これが今年の目標でした。

それで、今の状態なので、4割まで、というよりは

少し様子を見つつ、

できれば予定通り進める感じです。

1、2月でちょっとペースを早めてしまったので、

4月以降は、ややスローペースで進めて、

かつ、タイミングでリバランスします。

ロボバイザー、あるいは、雰囲気で選んだ(笑)

投資信託により、損切りを学びました。

あと、日本株式は、難易度が高すぎてダメでした。

長期日本個人投資家が形成する安定した

市場が望ましいですね。短期的視点しかもたない、

外国機関投資家が大半を占めるような市場では、

個人は長期保有しがたいです。

やっぱり最低限、

金融リテラシーは必要だと思います。お金は別に

汚いものではないですからね。お金がなければ、

大切な人も守れない。 

不測の事態に対応できない。 

僕はそれが嫌なだけです。

人生は綺麗事だけで済むほど
甘くないですから。

【短期方針】

銘柄を確認。現状は問題ない。自己資本比率を

コアに選んできたため、耐久性は担保されていると

考える。よって、少しずつ買い増ししていく。

ETFについては、もう少し絞る。

現在、6種で構成→3種程度に整理し、その金額を

個別銘柄に充当したい。

【長期方針】

撤退しない。無理しない。

キャピタルゲイン、インカムゲイン中心の

中道的な感じ。

市場平均よりもディフェンシブにすることで、

撤退の可能性を抑制し、継続する。

自分に相場を読む力はないため、ドルコスト平均を

用いて、少額で買い続けることで、保有株式数を

高めつつ、平均取得価額を下げ、評価額の 

損益分岐点の変動フレ幅をならす。これに

よって、含み損への耐性を得て、

投資の継続性を確保する。

基本方針は撤退しない。無理しない。

これだけである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?