見出し画像

目標達成する為の近道とは??

2021年も本日を含めまして残すところ、後2日間となりました。一年間は本当にあっという間に過ぎてしまいます。皆さんとって、2021年はどのような一年でしたでしょうか??
私の中で2021の印象に残ったことはやはり昨年開催が延期された東京オリンピックが一番印象が強いです。
もし街中とかで2021年の思い出は、このようなインタビューされましたら、間違いなく東京オリンピックって言うと思います。本当に感動しましたし、選手の皆さんから刺激をいただきました✨
選手の皆さんお疲れ様でした!!

そして、まだ終わってませんが2021も色々な思い出をありがとうございました!!年末年始のお休みはやりたい事を頑張ってやっていこうと思います。

皆さんは年末年始のお休みどのように過ごされますか??
中には2022年の目標を掲げる人も多くいるかと思います!!僕も2022年の目標を幾つか掲げました。皆さん是非その目標に向かって、2022年も充実した一年にしてください!!

では、年末年始で目標を掲げる人も多いと思いますので、本日は目標達成するのに必要なことを話していこうと思います!!

目標達成するには必ず期間と数値を決めよう

こちらの言葉を聞いたことがある人は沢山いるかと思います。
やはり目標達成する為の最大の近道は期間と数値を決める事だと思います。
例えばなんですけど、「今年は本を沢山読むぞ」こちらの目標を掲げたとしましょう。
でも、本を沢山読むってどのくらいなの??ってなりますし、こういう目標ですと続かない傾向が多く、最初は本を読みますが後々になりますとほとんどの人が読まなくなると思います。
ですが逆に「今年は本を20冊以上読むぞ」このように数値も入れた目標を掲げますと、気が引き締まり最後まで目標に向かって行動できると思います。

ダイエットに例えてもそうですよね。「今年は瘦せるぞ」よりも、「今年は5キロ瘦せるぞ」こちらの方が目標が明確ですので、最後まで目標に向かって頑張れると思います。

仕事面にしても、『今年は年収を上げるぞ』よりかは『今年は年収を10万上げるぞ』こちらの方が年収を上げる為にいろいろなことにチャレンジして最後まで行動できると思います!

ですが人間はどうしても楽したい生き物なので、必ず思考停止や行動停止する時があると思います。
そのときはなにも考えずにゆっくり休んで、またモチベーションが上がったら休んだ分取り返すぐらいの行動をしていきましょう!!
私自身にも言える事なので頑張ります💪

簡単ではありましたが、皆さんも2022年の目標を掲げたのなら必ず期間と数値を入れてみてください。あいまいな目標を掲げるよりも、数値と期間を入れた方が必ず気が引き締まり行動すると思います。
それでは2022年も、目標達成に向けてより良い一年にしていきましょう!!

明日やろうはバカヤロー

最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♂️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?