石橋 駿也

初めまして。28歳の元銀行員で、今はIT業界で営業しています。 主に金融に関するテーマ…

石橋 駿也

初めまして。28歳の元銀行員で、今はIT業界で営業しています。 主に金融に関するテーマで、少しでも読んでくださった方に為になる内容をお届けできれば♪

最近の記事

  • 固定された記事

1.初投稿~自己紹介~

初めまして!石橋と申します。 初めての投稿になりますので、まずは自己紹介をさせていただきたいと思います。 東京の足立区生まれですが、5歳の時に千葉県に引っ越し、大学卒業までの17年間住んでいたので、地元は千葉と言っています。 学生時代は主にサッカーに打ち込んでおり、中学卒業まで坊主頭でした笑 大学時代は地元でフットサルを続けつつ、サークルで新たに卓球サークルに入ってワイワイやっておりました(ほとんどお酒を飲んだ記憶しかないですが、、、笑) 大学時代は4年間牛丼チェーン店で

    • 17.企業ブランディングについて

      皆様こんにちは。 今回はブランディングについて記載したいと思います。 企業が商品を売り出す時、ブランディングの戦略もとても重要です。 特にブランドアイデンティティとブランドイメージを一致させることが大切だと言われていますので、参考までに記載させていただきます。 1.ブランドアイデンティティとは?ブランドアイデンティティとは、企業側が扱う商品について、消費者にどのようなイメージをもってもらいたいか、つまり企業側目線の想いになります。 「消費者に〇〇なイメージを持ってもらい

      • 16.機内食業界の立ち位置について

        皆様こんにちは。今回は短編になりますが、機内食業界の各社の立ち位置について調べてみました。 コロナ禍においてはかなり苦しんだ機内食業界ですが、海外旅行も解禁され、徐々に活気を取り戻しつつあります。 参考程度に読んでいただければ幸いです。 1.機内食業界のシェア機内食業界の2020年の市場シェアは以下の通りとなっています。 1位 ゲートグループ 9.6% 2位 ニューレスト 9.2% 3位 ディナータ 8.5% 4位 LSG 6.4% 5位 SATS 4.1% 6位 DO

        • 15.業界分析~ドラッグストア業界~

          皆様こんにちは。今回は少し脱線しまして、ドラッグストア業界について調べてみた内容を記載していきたいと思います。 一時期外国の方の爆買いなどで注目もされましたが、コロナの時期も経て業界内でも再編の動きが活発になってきています。 参考程度に読んでいただければ幸いです。 1.ドラッグストア業界とは?(1)業界定義 ドラッグストア業界とは、主として医薬品、化粧品を中心とした健康および美容に関する各種商品を中心として、家庭用品、加工食品などの最寄品をセルフサービス方式によって小売

        • 固定された記事

        1.初投稿~自己紹介~

          14.株価への影響があるアクションについて

          皆様こんにちは。今回は株価について記載していきたいと思います。 多くの投資家の方々、そして企業側も株価の動きに悩まされているのではないでしょうか。 もし株価の動きが100%予測できる投資家がいたら、その方は億万長者になれると思いますが、現実的に株価の動きを完璧に予測することは不可能だと思っています(夢がない言い方ですが笑)。 ただ、100%読み切ることができなくとも、多くの投資家はいろいろな情報をもとに予測をします。 企業目線からのアクションも含めて記載しますので、ご参考

          14.株価への影響があるアクションについて

          13.楽天のビジネスモデルの考察~類似企業との比較~

          皆様こんにちは。今回は番外編になります。 数年前になるのですが、楽天のビジネスモデルについて分析をしたことがありました。 当時金融事業にも参入していた楽天について、類似企業との比較を踏まえて分析したものです。 数年前になるので若干情報が古いのですが、参考程度にお読みいただければ幸いです。 1.楽天、イオン、セブン&アイのビジネスモデルの比較(1)楽天のビジネスモデル  楽天は、日本発のインターネットサービス企業で、eコマースをはじめ、FinTech、デジタルコンテンツ、通

          13.楽天のビジネスモデルの考察~類似企業との比較~

          12.決算期の特徴

          皆様こんにちは。今回は企業における決算期について記載します。 決算期に注目する方もあまりいないと思いますが、豆知識程度に「へ~そうなんだ」くらいの軽い気持ちでお読みいただけると幸いです。 1.決算期の特徴日本の上場企業において、もっとも多いのは3月決算になります。減少傾向にはありますが、まだ全体の5割程度を占めております。 ではなぜ、3月を決算期とする企業が多いのでしょうか。 諸説ありますが、よく言われる理由としては、日本の4月始まりの慣習や国の会計制度に合わせているとい

          12.決算期の特徴

          11.役員報酬を取り巻く環境の変化

          皆様こんにちは。今回は企業の役員報酬について記載します。 上場企業の取締役をされているような方でなければ、「なんとなくいっぱいもらってそう・・」くらいの認識ではないでしょうか。 実は今、役員報酬に関することはかなりオープンになってきています(上場企業に限る話ですが)。 透明性・公明性を持った経営において重要な要素である役員報酬について、今回は記載します。 ご参考になれば幸いです。 1.役員報酬はどこで見るの?皆様は普段、自分が投資している先の役員報酬に関する記載を見たこ

          11.役員報酬を取り巻く環境の変化

          10.社外取締役の重要性と意義

          皆様こんにちは。今回は社外取締役について記載します。 聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 ただ皆様が思っている以上に、昨今社外取締役の重要性は増してきています。 上場企業にとって、社外取締役はなくてはならない存在になっています。 そんな社外取締役について、企業が一体どんな状況に置かれているのかにフォーカスして記載しますので、ご参考になれば幸いです。 1.独立社外取締役について独立社外取締役とは、一般株主と利益相反が生じるおそれのない社外取締役のことを言います

          10.社外取締役の重要性と意義

          9.コーポレートガバナンスにおける投資家のギャップ

          皆様こんにちは。今回はコーポレートガバナンスについて記載します。 日本語に直訳すると「企業統治」、、、初めて聞いた方はイメージがつかないですよね。 ニュースで企業の不祥事を見ることも多い中、国や投資家も注目している外せないポイントになっているのは間違いないでしょう。 今回は企業側の目線に立った取組みや投資家とのギャップについて記載したいと思います。ご参考になれば幸いです。 1.コーポレートガバナンス・コードについてコーポレートガバナンスとは、企業経営において公正な判断・運

          9.コーポレートガバナンスにおける投資家のギャップ

          8.統合報告書作成の実態

          皆様こんにちは。今回は統合報告書について記載します。 個人の投資家の方はあまり見たことがないかもしれませんが、、、統合報告書はかなりホットワードになっていると思います。 企業側としても何らかの目的があるから作成をしているわけですが、そんな目的と実態について考察していきたいと思います。ご参考になれば幸いです。 1.統合報告書を作成・開示する目的統合報告書とは、財務的な情報だけでなく、非財務に関する情報も記載された資料です。 開示が法律で義務化されているものではなく、機関投

          8.統合報告書作成の実態

          7.決算短信って何が分かるの?

          皆様こんにちは。前回は有価証券報告書について投稿をしました。今回は決算短信について記載したいと思います。 有価証券報告書よりは決算短信のほうが馴染み深い方も多いのではないかと思います。 一言でいえば、企業における四半期ごとの財務内容や決算状況が分かる開示資料になります。 ただ、数字ばっかり眺めていても結局よく分からないと思いますので、一体何が書かれていて、それを読むとどんなことが分かるのかについて、私なりの観点で記載したいと思います。ご参考になれば幸いです。 1.決算短

          7.決算短信って何が分かるの?

          6.有価証券報告書って何が分かるの?

          皆様こんにちは。今回は有価証券報告書について記載したいと思います。 「有価証券報告書」・・・あまり聞きなれない言葉かと思います。 聞いたことがある方でも、しっかりと中身を読んだことがある方はそれほどいないのではないでしょうか(なにせ100ページくらいあります笑)。 そんな有価証券報告書ですが、一体何が書かれていて、それを読むとどんなことが分かるのかについて、私なりの観点で記載したいと思います。ご参考になれば幸いです。 1.有価証券報告書とは?有価証券報告書とは、金融商品

          6.有価証券報告書って何が分かるの?

          5.配当金の見るべきポイント

          皆様こんにちは。今回は配当金に着目して記載したいと思います。 株式投資を検討する際に、配当金ってとても重要な判断要素の一つですよね。 すでに株式投資をしている方からすると、すでにご存じのことばかりかと思いますが、あまり投資にご縁がなかった方のご参考になれば幸いです。 1.配当金の考え方皆さんは株式に投資する際、何を材料に判断していますか? 株価、業績、純粋にファンなど、、、様々な判断材料があると思いますが、配当金も重要な要素の一つですよね。 まず前提として、配当金は株主

          5.配当金の見るべきポイント

          4.急増中のバーチャル総会って何??

          皆様こんにちは。前回は株主総会について投稿しましたので、その続きということで、今回は今急増中のバーチャル総会について記載をします。皆様の参考になれば幸いです。 バーチャル総会といってもまだまだピンとこない方が多いと思います。名称だけ見るとなんだか近未来的な感じがしますが、、、 そんな今流行りのバーチャル総会について考察します。 1.バーチャル総会って?バーチャル総会とは、取締役や株主等がインターネット等を活用して遠隔地から株主総会に参加・出席することを許容する形態とされ

          4.急増中のバーチャル総会って何??

          3.「株主総会」の変化~在り方の移り変わり~

          皆様こんにちは。今回は株主総会の在り方の変化について記載をしますので、参考になれば幸いです。 株主総会という単語は知っているが、実際に参加したことはないという方がほとんどではないでしょうか。 株主総会に出席することは株主の重要な権利であると同時に、企業側にとっても最重要イベントと言っても過言ではありません。 「株主総会って何を伝える場なの?」という観点でお読みいただければと思います。 1.株主総会の目的~決めるべき事項~まず冒頭で、簡単に株主総会の定義のようなものに触れた

          3.「株主総会」の変化~在り方の移り変わり~