Shinya Abe(新潟BBC)

底辺の野球人として、少年少女に野球を伝えていきたい公務員です。私の書くことに興味を持っ…

Shinya Abe(新潟BBC)

底辺の野球人として、少年少女に野球を伝えていきたい公務員です。私の書くことに興味を持っていただけたら幸いです。

最近の記事

新潟Venus始動⁉️

女子野球について連投です。 今春から新潟ベースボールクラブ(新潟BC)に中学女子野球チーム(仮:新潟Venus)を創部しましたが、新型コロナの関係か?知名度の問題か?広報の問題か? 様々な事で重なり未だに女子選手は存在はしておりません。 そんな中、中学2年生の女子ソフトボーラーが参加、昨夜には、新潟市内1名、市外1名の練習に参加してみたいと連絡がありました。 少しずつ、動き始めました新潟ベースボールクラブ(新潟BC)中学女子チームです。 9人を超えるまでは新潟ヤングと合同練習

    • 女子選手との融合の難しさ

      こんにちは 今日は、中学期における男子選手と女子選手の融合の難しさを書きたいと思います。 これを聞いて『当たり前だろ』って思う方や、『そんなに難しい話しでない』って思う方といると思います。 私は、もちろん後者の思い方だったのですが、答えは『難しい』ですね… 『難しい』といって、逃げてばかりはいられませんので、これからの融合について考えていかなくてはなりません。 先ずは、体験練習や見学時は1人での参加にならぬように、最低2名以上になるように調整する。 なかなか1人ですグイグイ入

      • 学童野球チームについて

        こんにちは 今日は、少年野球についてお話をしたいと思います。 私が関わって、かれこれ15年ほど経ちます。 始めたころは保護者当番(お茶当番)ってやつが殆どのチームに存在していました。 その保護者当番のシステムは、臨機応変に形を変えることができない事が多く、保護者の間でも大変な仕事と認識される事になりました。 保護者に大変な仕事があるスポーツに、子供たちが集まるはずもなく… 結果、集まれない状況を作り出してしまいました。 今はどうかな? そこで私は12年前に、保護者当番を全廃し

        • 今日はグランド不良でOP戦は中止 対戦相手は、兄弟チームの上越ヤングなので、そのまま専用グランドへ移動して合同練習 天気が回復してきたので変則ゲームなら出来そう(^^) 為せば成る! いつまでも、この精神でチーム運営をしていこうと思います。

        新潟Venus始動⁉️

          新潟ベースボールクラブの可能性は??

          こんにちは 今日は、女子野球の話を少し… 私が女子野球ということをカテゴリとして認識をしたのは、かれこれ10年くらい前かな? 県女子野球連盟の頓所さんが学童野球チームのコーチをしていた時です。 それまでは、やりたい子(女の子)がいるならやれば良いじゃんくらいの感じで、女の子が野球をしたくてもできないなんて想像もつかなかったんです。 BBガールズがあったので、それを遠目で見て勉強させてもらいました。 そこを踏まえて、数年前に新潟ベースボールクラブにも女子チームを作ろう! と思い

          新潟ベースボールクラブの可能性は??