新潟ベースボールクラブの可能性は??

こんにちは
今日は、女子野球の話を少し…
私が女子野球ということをカテゴリとして認識をしたのは、かれこれ10年くらい前かな?
県女子野球連盟の頓所さんが学童野球チームのコーチをしていた時です。
それまでは、やりたい子(女の子)がいるならやれば良いじゃんくらいの感じで、女の子が野球をしたくてもできないなんて想像もつかなかったんです。
BBガールズがあったので、それを遠目で見て勉強させてもらいました。
そこを踏まえて、数年前に新潟ベースボールクラブにも女子チームを作ろう!
と思い、2020年4月に新潟VENUS(仮名)を創部したのですが…
もちろん、いきなり作っても集まるわけもなく笑
そんな中、ようやく1名の女子中学生(ソフトボーラー)が体験に来たいと連絡がありました。
もちろん二刀流でやってほしいと願います。
野球は何人で行うスポーツ??
9人が出場して監督とコーチを含めたら12人??
まあそれはいいとして、ようやく動き始めますがこの新潟VENUSは中学女子チームです。
あっという間に中学3年生で卒団してしまいますので、悩んでいるうちに中学は終わりです。
その後は、高校野球部?高校女子野球部?高校野球マネージャー?スポーツ部?文化部?帰宅部?
女子選手であってもプレーヤーとして継続してほしいという事で中学期の活動をしてほしいです。
私が監督を務める新潟ヤングは、女子日本代表(マドンナ)や高校女子チームと試合をしたことのあるチームですので女子野球のレベルを知っています。
という事は、そこを目指した練習を行えるチームという事なんです。
全日本や高校女子硬式チームを目指すにはとても良いチームでしょう。
ガツガツした野球ではなく、現代の野球で次を目指す事をお勧めします。
もちろん、昔から変わらない、変えてはいけないのは『やる気』です。
これがない選手はダメです!
学童女子球児の皆様、新潟VENUSというチームが新潟市内にあります!!
新潟市在住でなくて遠方の場合でも、チームの選手といて登録をしていればよいと考えます。
試合の時だけ集まるのも悪くはないでしょう!
しっかりと個人練習(親や仲間と練習)をしていたら良いと思います。
とにかく中学3学年で9人集まれば、チームとして活動します。
それ以外の時は、様々なチームで練習をすれば良い!
新潟ベースボールクラブの専用練習場は常に開いていますから、野球をやりたい選手が集まって楽しくやればよい!
色々と書きましたが、やりたいようにやらせてあげたいと思っています。
全日本を目指すとか、高校硬式を目指すとか、今楽しそうだからやりたいとか、色々と考え方はあります。
それで良いです。
全ては新潟VENUSで解決です!
新潟VENUSは硬式野球も軟式野球も必要であればソフトボールもやっちゃいます!!
硬式野球団体には属さず、中学女子軟式の県選抜選考会にも参加できるように配慮します。
こんなチームは初でしょう!
あえて細かいルールは作りません。
必要なのは野球がやりたい!野球が好き!という気持ちのみ!それだけで良い。
お問い合わせをお待ちしております。

#新潟Venus
#新潟ベースボールクラブ女子部
#女子硬式野球
#女子軟式野球
#楽しい野球

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?