マガジンのカバー画像

守備

51
守備は練習すればするほど上達し、かつ自分たちで「コントロール出来ること」「(技術が足りなくても)意識すれば出来ること」が多いため約束ごと・事前に準備・確認しておくべきことを明確に…
運営しているクリエイター

#タイミング

★【守備 ここからスタート】チームの守備力で試合を支配する

         ↓ 2024 夏の高校野球応援ソング/「熱闘甲子園」テーマソング ◉ 守備は”基本”を踏まえた上での”状況判断による応用”守備は”アウトを取るため”に行なうものなので、その結論だけ見ればどんな形でもアウトになれば良い…となってしまいますが、より精度を高い・確率の高い守備をするためには”基本”・”型”が非常に重要になります。”基本”・”型”とは捕球確率が高くその上で送球までのステップがスムーズになりやすい体勢ということになります。 例えばゴロを捕る基本とし

★【守備】グラブトス

内野守備はボールをとってから送球までの速さが求められるため、十分な体勢・状態でなくても送球をするケースも多々あります。様々なケースに対応できるよう、グラブトスも”送球方法の一つ”として練習で行ない習得しておくことが必要です。 「グラブトス」とは、ボールを捕球したら利き手に持ち変えずそのままグラブでボールを相手にトスすることです。 ※ 手で持ち替える余裕があるときは、手でトスしたほうが正確に送球できます。通常時は、こちらのトスを行ないます。          ↓ 2024 

★【守備 戦術】2塁けん制

         ↓ 2024 夏の高校野球応援ソング/「熱闘甲子園」テーマソング 2塁走者へのけん制は、1塁・3塁のように最初から野手がベースについているわけではなく二塁手・遊撃手が連携を取りながらタイミングよく2塁ベースに入りけん制を受けるようになります。 試合では、勝負どころで2塁走者をけん制アウトにできると大きく流れを引き寄せることができるため、投手・捕手も含めけん制も練習を行ない準備をしておく必要があります。 仮にけん制でアウトが取れなくても、以降のプレーで2塁

★【守備】挟殺(ランダンプレー)

挟殺(きょうさつ)・ランダンプレー(ランダウンプレー Rundown play)とは、「塁間にいる走者を守備側のプレーヤーではさんでアウトにしようとするプレー」のことを言います。 当然守備側は、ボールを持った野手が走者を追いかけ また帰塁先をカバーする野手に送球してアウトにしようとします。走者は、アウトにならないようにボールを持った野手から逃げ隙があればセーフになろうとします。 こちらでは、挟まれた走者の視点でランダンプレーの対応をまとめます。    ↓ ランダンプレー