大リーグ・チーム略称を覚えよう (1)

大リーグに興味を持つとまず最初に覚えるのがチームと選手のことだと思います。チームからであれば「エンゼルス」や「カブス」などの名称から入っていくでしょう。それらを覚えたらチームの本拠地がある都市もぜひ覚えてください。エンゼルスであれば「ロサンゼルス」、カブスであれば「シカゴ」です。

それともう1つ重要なのがチーム略称です。どのように使われているか1つ例を挙げます。

大リーグ公式アプリ MLB より

これは2022年ワールドシリーズ第6戦のスコアです。黄色でマークした箇所が略称で「HOU」がアストロズ、「PHI」がフィリーズです。こうした限られたスペースにチーム名を入れるときに略称を使うことが多くなります。

この略称をリーグ、地区ごとにアルファベット順にご紹介します。大雑把にいうと略称は都市名を略したものです。まとめて覚えるのも1つの方法ですが、スコアやSNSの投稿などを読んでいくと自然に覚えられると思います。分からなくなったときにこの記事で確認してください。

アメリカンリーグ

東地区

BAL ボルティモア・オリオールズ
BOS ボストン・レッドソックス
NYY ニューヨーク・ヤンキース
TB タンパベイ・レイズ
TOR トロント・ブルージェイズ

中地区

CWS シカゴ・ホワイトソックス
CLE クリーブランド・ガーディアンズ
DET デトロイト・タイガース
KC カンザスシティー・ロイヤルズ
MIN ミネソタ・ツインズ

西地区

HOU ヒューストン・アストロズ
LAA ロサンゼルス・エンゼルス
OAK オークランド・アスレチックス
SEA シアトル・マリナーズ
TEX テキサス・レンジャーズ

ナショナルリーグ

東地区

ATL アトランタ・ブレーブス
MIA マイアミ・マーリンズ
NYM
 ニューヨーク・メッツ
PHI フィラデルフィア・フィリーズ
WSH ワシントン・ナショナルズ

中地区

CHC シカゴ・カブス
CIN シンシナティ・レッズ
MIL ミルウォーキー・ブリュワーズ
PIT ピッツバーグ・パイレーツ
STL セントルイス・カージナルス

西地区

AZ アリゾナ・ダイヤモンドバックス
COL コロラド・ロッキーズ
LAD
 ロサンゼルス・ドジャース
SD サンディエゴ・パドレス
SF サンフランシスコ・ジャイアンツ

※略称はすべて大リーグ公式サイトより

※この記事の続編がこちらです。ぜひご覧ください。

※スマホで記事を読みやすくするため英語名称を削除しました。(2022.12.28)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?