見出し画像

個の力の中に見る隠れたチーム戦術  アトレティック・ビルバオ-レアル・マドリード

ラ・リーガ第18節アトレティック・ビルバオ-レアル・マドリードの試合をDAZNで観戦した。マドリ―のゴラッソ2発で快勝した。筆者自身、マドリディスタであるので試合に見入ってしまった。

レアル・マドリード=個の戦術というイメージがあるだろう。たしかに、その場面も多数あるだろう。

その中でも垣間見えたチームの連動した戦術について分析・紹介したいと思う。


  • 試合概要

  • 試合感想

  • GK時のビルドアップ

  • 注目したビルドアップ


試合概要

スタメン

0 アトレティック・ビルバオ 
2 レアル・マドリード 
  24’ ベンゼマ 
  90’ トニ・クロース

            
               

試合感想

この試合を見て、マドリ―の守備ブロックやっぱり固いなーって思いました。序盤は、アトレティック優勢で進んでいったゲームでした。

マドリ―はモドリッチやクロースのコンディションが上がってこない中で不安定なゲームの入りでした。

それでもクロスからこぼれたボールを左足のボレーで先制点!さすがとしかいえないものでしたね。

ミドルブロックを敷きながらカウンターを狙うマドリ―とサイドを崩しきれないアトレティックという前半でした。

後半になってもなかなか安定してボールを握ることができないマドリ―でしたが、90’途中から入ったクロースのゴラッソで追加点!美しかったから1回は見てほしい。

この試合は、セバージョスの展開力が目立った試合だったと感じた。クロースのような降りてくる形ではなく、間でもらって展開する。まさに1点目の形が典型的なものでした。今後のセバージョスに注目してみてはどうでしょうか。

全体を通してチャンスは少なかったものの、決めきるあたりがマドリ―らしい。そんな一戦でした。


GK時のビルドアップ

最初は、GK時のビルドアップと違いを紹介していこう。
まずはレアル・マドリードから

レアル・マドリード

基本的には、セバージョスとカマヴィンガが降りてきてボールをもらう形が多い印象でした。両者とも足元も悪くないため、あまり苦戦してはなかった。何度かプレスがはまるときもあったが、そこをカバーするDF陣の奮闘もあったことが良かった点だと思う。

対してアトレティックの方は

アトレティック

バルベルデ監督ということもあり、4-3-3のベスガがアンカーのポジションに入り、サンセとサラガが2インサイドハーフのような形になっていた。

この2つを比較してみると、また違った監督の考えが見えてくるのではないだろうか。


注目したビルドアップ

基本的にマドリ―の攻撃は左からの方が圧倒的に多い。なぜならヴィニシウスとベンゼマがいるからだ。しかし、いつもならRSBにカルバハルがいてクロースが空いたところにボールを供給する場面がある。

ここでも採用してきたが、今日はナチョがRSBだ。守備的な選手であるから少し驚いた。ナチョは安定した攻撃参加を見せてくれた。

この形は今後の試合にも必ず出てくるので、もし見る機会があったら是非見てほしい。


初心者ながらにも試合を分析しながら見てみると、また違った面白さがあった。これからも継続的に投稿していくつもりなので、また見ていただけると幸いです。



この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,961件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?