見出し画像

学生インターン東南アジアでホテル経営#Ep.1 死にかけたホテルを救え!? 〜始まりの書〜

なぜ半年もラオスに行くの?とよく聞かれる。

始まりは、ちょうど1年前に言った一言だった。


去年の夏インターンとして二週間、
ラオスで飲食ビジネスをされている方のところでお世話になった。 
「君の将来したいことはなに?」 

私「ホテルを経営することです・・」



あれから一年が経った。


今から3ヶ月前、突然その人から連絡が来る。

”ラオスで月4000ドルで借りているホテルがあるんだけどマネジメントしてみる?”
    
「はい、やります!」 
すぐにラオス行きの航空券を取る。
(一応、彼女に相談..なんとか許可を取る、、)


ホテルに関する情報

1日5ドルのバックパッカー向けホテル。←安っっっ
部屋数は約50室。
オーナーはバングラディッシュ人。
観光地の中心に立地、ロケーション的に最高。
ただボロい。
聞くところによると、何人も投資家を紹介したが見向きもされないホテル。


どんなホテルなのか?
どんな状態なのか?
全くイメージが湧かない。

画像1


はじめの一歩にしては、なかなかいい。

画像2

画像3

80%から100%にするのは難しい。
でも、スタートが0%だったら上げていくのは難しくはない。
ここはそんなホテルだ。

スタッフの対応、毎日の清掃、照明、レイアウト、、

日本のホテルで働いていたからわかる。

「これなら、変えられる」

画像4

画像5

画像6



投資家に全く見向きもされない安いバックパッカー向けホテル。

これから始まる半年間のラオスライフの幕が上がる。
そんなこんなで今日一日の幕も上がる..。

画像7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?