見出し画像

通路の安全性を高める秘訣!手すりの理想的な高さとは?バリアフリークイズに挑戦しよう

みなさん、こんにちは!今日は、私たちの日常生活で目にする「手すり」についてクイズを用意しました。特に、通路にある手すりの高さについて考えてみましょう。これは、バリアフリーデザインの重要な要素なんです。

では、クイズです!

Q: 通路の手すりの上端の高さは[◯◯~◯◯]cm程度とすることが望ましい。

さて、どうでしょうか?あなたなら、どんな高さを選びますか?

...

...

...

正解は「75~85cm」です!

驚きましたか?実は、この高さには深い理由があるんです。この基準が設けられた理由は、「一般的な成人にとって使いやすい高さであり、転倒防止に効果的だから」なんです。

でも、なぜこの高さなのでしょうか?

まず、75~85cmという高さは、多くの大人の方にとって、自然に手が届く高さなんです。歩いているときに、ふらついたり、つまずいたりしたとき、とっさに手を伸ばせば、ちょうど手すりにつかまれる高さになっています。

また、この高さは子どもからお年寄りまで、幅広い年齢層の人々が使いやすい高さでもあります。小さな子どもにとっては少し高めかもしれませんが、成長とともに使いやすくなっていきます。

欧米では日本より少し高いという話を聞いたことがあります。これらの違いは、その国の平均身長や文化的な背景によって生まれているかもしれません。でも、どの国も「多くの人が使いやすい高さ」を目指しているという点では同じなんです。

バリアフリーデザインは、こうした細かい配慮の積み重ねでできています。手すりの高さ一つとっても、多くの人の安全と快適さを考えて決められているんです。

次に街を歩くとき、手すりの高さに注目してみてください。そして、その手すりがどんな人のために、どんな思いで設計されているのかを考えてみてください。きっと、今までと違う目線で街を見ることができるはずです。

バリアフリーについて学ぶことは、世界をもっと優しく、そしてみんなが暮らしやすい場所にするための第一歩です。これからも、身の回りのバリアフリーデザインに注目して、その意味を考えてみてくださいね。

小中学生向けバリアフリー授業

 ラハイナーズ合同会社とNPO法人日本障害者アイデア協会は以下のサービスを提供しています。お気軽にお問い合わせ下さい。
◆小中学生向けバリアフリー授業
→詳細はこちら https://lahainars.com/class/
・バリアフリーグッズを作ってみよう!
・バリアフリーアイデアを皆で考えよう!
(東京都教育委員会オリンピック・パラリンピック教育支援プログラム採用授業)

全文無料で公開しています。記事を評価してくれた方はサポートもお願いします

注:この記事は正確性よりもバリアフリーに興味を持ってもらうことを主目的としているため、基準を少し編集しています。正確な情報は国土交通省(日本)や各国専門機関HPで確認して下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?