見出し画像

初めての「玉せん」

覚王山散歩。

前に紹介した「だんご屋亀さん」で、

生まれて初めて「玉せん」を頂きました。

「玉せん」とは、「たこせんべい」または「えびせんべい」を鉄板の上で焼き、お好み焼き用のソースを塗る。

鉄板で黄身を潰した目玉焼きまたはスクランブルエッグを作り、せんべいの上に乗せマヨネーズをかけ二つに折って完成。

1個80円です。

画像1

外見はこんな感じ。

画像2

2枚のせんべいの間に、玉子焼きが挟まっています。

作り方を見ていると、

せんべいに、お好み焼きのソースを塗り、

焼いた玉子を乗せます。

天カス、青のりが乗り、マヨネーズをかけて

せんべいを乗せて出来上がり。

名古屋独自の食べ物らしい。

お祭りや縁日などで、見た記憶はあるが、

食べたのは初めて。

画像3

#ゆたかさって何だろう

アツアツの玉せんを頂く時の懐かしいソースの味。

よろしければ、サポートお願い致します。