見出し画像

ゲーム開発買って良かったもの

今年に入ってからゲーム開発を再開した人間が、買って良かったなと思うものを列挙していきます。リンク先はアフィリエイトを含むものがあります。

ハードウェア編

SSDスティック

UE5を扱い始めるとMBPのSSDがすぐに圧迫されてしまうので買いました。
これの良いところはUSB-CとUSB-Aどっちの端子もあることですね。
USBメモリより容量は大きく読み書きも勿論早い。あとMBPでも他の口を塞がないスマートさ。バックアップにも移動にも良い品です。

Macで使えるパッド

開発メイン機がMacなのでこちらを使っています。BT接続が素晴らしくすぐ繋がり、バッテリーも長持ちな感じです。Xboxではなくスイッチ配置なのが少しだけ気になりますが些細なことです。

MS純正Xboxコントローラー

一時期、Amazonでセールになっていてお安く買えたので入手しました。
Windows版では標準のコントローラーになりますし、とりあえず。
BT接続ですがバッテリーは単三電池か、有線USBなのが驚きでした。うーんバッテリーがへたらないのは良いけどやはり有線はちょっと取り回し辛い…
使用感は言うことなしです

ソフトウェア編

blenderアドオン AutoRigPro

ゲームで使えるキャラのリギングと言ったらこれ。
本当に買って良かった。自分のモデリングがすぐに動くようになるの感動の一言です。2体ほど入れました。まだ揺れものやフェイシャルといった機能の全てを使いこなせていないので追い追い勉強していきます。

UEもUnityでもすぐエクスポートできる。有能!

blenderアドオン simply cloth pro

簡単に服を着せられるのが面白い。

まだわからない事だらけですけど

まとめ

ゲーム開発、メインのツール(Blender、UEなど)は無料でありがたく使わせてもらってますけど副次的にお金が必要だったりしますよね〜という話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?