見出し画像

本当に子どもたちのため?!

昨日の夕方、驚きのニュース速報が流れました。

「3月2日から全国小中高等学校を春休みまで臨時休校することを要請」

安倍首相の発言にきっと多くの保護者が、それよりもっと学校現場が驚かれたことでしょう。私がフォローしている教職員の方も一様に驚き、不安を口にしておられました。もちろん保護者の方にとっても、特に共働きで、お子さんを預けることができる場所をお持ちでない方は不安なことと推察いたします。

それでも子どもたちのために学校においては授業時間数の問題を、保護者は学童保育など子どもたちだけの昼間の生活問題について、この数日で方向を出さねばなりません。

でも元気な子どもたちが「いかに臨時休校中に過ごすのか」が重要だと考えますが、いかがでしょうか?

人混みをさけ自宅で過ごすとなると、今のお子さんはゲームと向かうのかもしれません。しかし今こそ今まで読むことのなかった本の世界に飛び込んでいただきたいなと思います。

同じ本を読んでも、年代によって捉え方が変化するのが本の世界です。是非大人たちが工夫を凝らして誘ってあげたいですね。

今日も読んでいただき、ありがとうございます。

私も自重し、家で過ごす毎日、借りてきた本を少しづつ味わっています。

画像1



いつも読んでいただき、ありがとうございます。これからも励みますね。