見出し画像

日本で会えるバオバブたち


バオバブMAP

バオバブが好きです
マダガスカルに会いに行ってからもう13年、ハワイの植物園で会ってから8年、そろそろ会いたいと写真集を眺めているとオーストラリアのキンバリー地方にしか自生していないバオバブの写真を見つける

さすがに行けないなあ…

と思っていたらキンバリー地方から連れて来た子が広島にいる事が判明!オーストラリアには行けないけど広島なら…と春休みに子どもたち誘って行って来ました♪


オーストラリアバオバブ

広島植物園公園の大温室にいます
日本国内では幹回り最大6mのバオバブです

え!
そうか、南半球だからか〜


マダガスカルのバオバブは4月に葉っぱ、花の時期だったのでびっくり
雨季と乾季が逆でした
葉っぱの姿が見られなくて残念です

バオーン
遠くから見たバオーン

仕方ないのでしょうが、バオーンには狭い…

他にもザーバオバブ、グランディディエリ、ペリエリの鉢植えがいましたが、バオバブって小さい時は細い枝みたいで全然バオバブっぽくないんですよ

ザー
グランディディエリ


こんなに育つには あと何年?

実はバオバブ堂にも頂いた鉢植えのバオバブ、ディキタータがいたのですが枯らしてしまいました😭

普段の巨樹旅で植物園という場所は全く候補に入らなかったのですが、けっこう楽しかったです

沖縄の東南植物園には樹液が赤い竜血樹と呼ばれる木もいるそうで、自生地のイエメンには行けないけどそこなら…いつか…!

見出し写真はやっと描いたオーストラリアバオバブ

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

50,536件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?