見出し画像

母の実家を売却のとき、ここにも業者さんのウソ。自信を持ってウソをつくから信用しちゃう!

私の母の実家を2020年に売却しました。

2019年秋頃から動き出していました。

この時も、業者さんのウソはありました。


業者さんのどんなウソ?

母の実家は、母が小さい時から住んでいました。

そのため、謄本や不動産権利書は、もちろん昔くて、誤りもありそうです。

売買を検討するとき、業者さんは必要な書類を確認したり、

謄本を取って現地調査へ行ってくれます。

すると、実際に所有する土地の一部が、

登記上に登録されていないところがありました。

この時、「登記しないと他の人に取られてしまいますよ!」と、

確かにおっしゃいました。


そんな訳ない

登記の情報は正しくないことがあります。

ある土地が登記されていても、その登記簿上の所有者と、

実際の所有者は別にいることがあります。

また登記上の他の人が所有者になっていても、

不動産の真実の所有者が所有者となります。


つまり、母の実家の土地を仮に誰かに登記されたとしても、

所有しているのは母なので、母の所有している土地になります。

誰かに取られることはありません。


目的は・・

「早く登記しないと、他の人に取られてしまいます」とか言って、

煽って焦らす作戦でしょうか。

このとき感じました。

きっと煽って心配にさせて、「どうしたら良いですか?」を待っている。


そうしたら、

「当社にお任せください・・」とガッツリ心を掴める感じでしょうか。

「早く売って欲しい。そして他社ではなくうちに依頼して欲しい」、

ここに尽きるのでしょうね。


自分で確認

業者さんはウソをつくときも、自信を持ってウソをつきます。

自信を持つことによって、疑う余地も持たせない → 正しいと疑わず、調べる行為に至らないようにする。

??と思ったことは、一度自分でも確認は必要でしょうね。

今はネット上に、たくさんの情報が溢れています。

でも情報が多すぎたり、中には誤っている情報もあります。

行政や自治体、業界関連公式サイトには、

大抵正しい情報が掲載されています。


また知りたい情報が記載されていないときは、

状況に応じて私は電話で問い合わせしています。


皆さんも業者さんの言葉を鵜呑みにせず、一度手元でご確認くださいませ。


*下記のサイトでお薦めの書籍等をご紹介しています。
 宜しければ覗いてみてください。

母の実家を売却のとき、ここにも業者さんのウソ。自信を持ってウソをつくから信用しちゃう! – 晩酌ママ (banshaku-mama.com)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?