見出し画像

今はスムーズにコンタクトできる建築会社さん、以前はひと悶着・・


私は昨日、建築会社さんへ対して、以下の連絡をしました。

・今回の簡単な経緯

・買主さんの仲介さんである、○○会社の▲▲さんから、建築会社さんへ連絡させていただく予定であること

返信

ざっくりの話はしましたが、詳しくは仲介さんからご説明させていただきたいこと、また建築会社さんにとって不都合な内容ではないことも添えました。

すると建築会社さんから、「こちらの都合の良し悪しに関わらずご対応させていただきますので、いつご連絡いただきましても大丈夫でございます。」と仲介さんへお伝えくださいとのこと。

いつも迅速にご対応いただけるので、助かっています。

その後

建築会社さんから再度のご連絡。

仲介さんから連絡をいただき、「訪問予定日が明日になったことを念のためご報告しておきます」とのこと。

ご丁寧な連絡に感謝です。

以前はひと悶着

今はスムーズにやり取りできる建築会社さんですが、実は昨年6・7月頃は、ちょっとトゲトゲした対応でした。

諸々確認しなければいけないことと、こちらからの指摘するべき事項があり、敢えて強気に出ていました。

結果、少し腑に落ちない部分もありましたが、法律上も問題ない範囲で対応されており、それ以上ツッコむことが難しかったのです。

そのため、こちらが寄り添う形で向き直すことにしました。

その後は双方しっかり向き合って、相手を思い合って対応できている感じです。

自宅の建築会社さんもそうですが、サラリーマンの大変さは分かります。

ただ何も知らずに対応すると、何でも経年劣化になるし、分からり辛い規制等の説明をされ、煙に巻かれてしまいます。

言われたことを鵜呑みにするのではなく、それなりに調べていき紐解くように対応していくと、先方に巻かれることはなくなります。

不動産に限った話ではない

私たちは生活していると、専門的な知識で分かり辛い分野って意外と多いものです。

今はネットを検索すると大抵解説されていますし(誤った情報も一部あり)、無料で電話で相談できる窓口もあります。

自分の頭の中で一度整理しながら考えるとことって、相手のペースにのまれないためにも大切ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?