#税金

春は支払いのシーズン、まずは固定資産税

月曜日はフレッシュな新入社員をたくさんみかけ、 今週から子どもたちの始業式。 来週から給…

夫分の確定申告、ようやくE-tax申請に切り替えで手間いらず!

週末は子どもの関連、子どもの友チョコ返しに何か買おうか? と言ったのですが、 「作りたい…

退職と入社の手続き準備、退職金(脱退一時金)の受取が選択制。どうする?!

退職と入社の手続きを進めています。 どちらも大手なので書類が非常に多いです。 退職書類 …

ETFの次は個別株、配当シーズン!

私は投資信託以外にETFや個別株も一部購入しています。 再投資 複利を狙った毎月定期購入(ド…

不動産所得税、個人事業主分を支払い完了!銀行→コンビニへ。

今日はお昼時間を活用して、不動産取得税を支払ってきました。 個人事業主 時間的な理由で一…

先月はハガキで通知あった、不動産取得税納付書が届きました

秋は子供関係のイベント続き、週末も予定がぎっしりです。 先月、ハガキで案内のあった不動産…

税金納付。しばらく休業するけど、今の税理士さんとはしっかり繋がっていたい!

今日は急に冷えた1日でしたね・・、もう11月ですものね。 先日、税理士さんに法人の電子申告を完了いただき、 郵送で送っていただいた書類一式を先週受け取っていました。 納税 今月末までに支払いを済ませなければいけません。 納税は決算月+2か月。 本日、納付していました。 納税は2つ 今回の納付書は2つ。 ◆源泉所得税納付書 ・詳細:私の給与から源泉所得税を徴収していた分、 税理士さんが個人なので税理士さんの報酬に対する源泉所得税です。 ◆法人税納付書

決算時、最後まで悩んで最終的には継続か休業か・・

法人の決算のやり取り税理士さんとこの数日していました。 始めは 売り上げはなくても、次の…

法人の納税の納付書、今回の決算では・・

法人税の納付書が届きました。 決算 私の所有する法人の決算月です。 諸々準備をして、税理…

銀行さんとやりとり、金消契約&融資実行日が決定!

今日は朝から銀行へ保証協会へ提出いただく書類を持参しました。 担当者と面談持参した書類、…

保証協会提出の必要書類が分かりました、税務署訪問不要に!

本日も今朝から保証会社とのやり取りがありました。 電話 保証会社の番号から着信があり、「…

個人住民税の支払い完了、年度で必要な支払関係は、残り1件。

今日は特別区民税・都民税、いわゆる住民税の支払いを済ませました。 いまはサラリーマンの給…

税金支払い、変わる条件変更→何がその時得か考えるのが面倒になった→物を減らして暮…

今年一番の暑さで、何もしていなくても汗ばむ1日でした。 体調に気をつけたいです。 税金シ…

エリアによって異なる自治会の対応。アパートは自治会費払わないの?自治会の班長の不思議?!

私は過去に首都圏のバラバラのエリアで収益不動産を持っていました。 そのうち新築2軒は自治会費を個数分、払っていました。 確かに築古アパートは、エリアに寄るのかもしれませんが、 自治会費を払っていませんでした。 うちの自治会の班私はこのエリアに引っ越してきて、8年目です。 以前は戸建10軒分の班でしたが、 3年前に大きな土地分筆され、6軒建ちました。 現在は戸建は16軒です。 この中にはアパートは含まれません。 アパートが2棟、賃貸併用住宅が1軒あります。 班長