見出し画像

074.靖国神社|東京|バリアフリー旅行|車いす参拝|東京メトロ半蔵門線九段下駅→靖国神社|yasukunijinja(shrine)

全国バリアフリー旅行情報センター
靖国神社へのアプローチは、東京メトロ半蔵門線・東西線の九段下駅からだけでなく、JR飯田橋駅やJR市ケ谷駅からも可能です。(高低差が少ないのはJR市ケ谷駅からです。※緩い上り)境内には、至る所に車いす対応トイレがありますので安心して訪れることができます。桜の時期には、千鳥ヶ淵などと一緒に散策を楽しめます。

<施設情報>
靖国神社ホームページ
(境内案内図※車いす対応トイレの案内表示があります)
アクセス
靖國神社は、明治2年(1869)6月29日、明治天皇の思し召しによって建てられた招魂社しょうこんしゃがはじまりです。明治7年(1874)1月27日、明治天皇が初めて招魂社しょうこんしゃに御親拝の折にお詠みになられた「我國の為をつくせる人々の名もむさし野にとむる玉かき」の御製からも知ることができるように、国家のために尊い命を捧げられた人々の御霊みたまを慰め、その事績を永く後世に伝えることを目的に創建された神社です。(ホームページより)

■東京メトロ・半蔵門線/東西線から靖国神社

半蔵門線ホームから靖国神社方面に上がる場合は、真ん中のエレベーターを使用します(一度、東西線のホームに上がります)
出口は7番出口のエレベーターを利用します
半蔵門線のホームにあるエレベーター
半蔵門線ホームからエレベーターで上がったところにある案内表示板
東京メトロ東西線のホーム、富士見方面出口の改札
東京メトロ東西線ホーム、富士見方面出口の改札
7番出口のエレベーター
7番出口のエレベーター
7番出口のエレベーター
エレベーターを上がったところ
周辺の地図


■靖国神社

7番出口から、長い上り坂を上がります(200mほど)

第一鳥居前
第一鳥居にある案内表示板(車いす対応トイレの案内も掲載されています)
第一鳥居にある案内表示板(車いす対応トイレの案内も掲載されています)
第一鳥居
第一鳥居を過ぎると…少しだけ上りの傾斜があります
第二鳥居と休憩所
第二鳥居
仲門(両側にスロープがあります)
仲門(両側にスロープがあります)
中門鳥居
本殿(左手にスロープがあります)
本殿(左手にスロープがあります)
本殿(左手にスロープがあります)
本殿(左手にスロープがあります)
本殿(左手にスロープがあります)
右手にもスロープがあります(昔のもの)
境内の様子
境内の様子(桜の時期はコチラの桜が人気です)

■境内にある「遊就館」※車いす対応トイレが4ヶ所もあります


全国バリアフリー旅行情報センター/note
要介護のご高齢の方たちが、旅を通して、いつまでも自分らしく、より豊かな人生を過ごすために、noteを活用して全国のバリアフリー旅行情報を発信して、ユニバーサルツーリズムの推進活動に取り組んでいます。

■伴流高志|banryu takashi (プロフィール
1997年より、要介護高齢者及び障がいがある方と、そのご家族の旅行企画・販売(バリアフリー旅行)に携ってきました。介護福祉士の資格を取得し、世界72か国・国内47都道府県すべての地域のバリアフリー旅行(添乗員同行の募集型企画旅行商品)の旅行計画・手配・添乗業務を行ないました。今後は、個人向けのバリアフリー旅行の普及にも貢献したいと考え、本サイト(Note)を運営しています。

■全国バリアフリー旅行情報センター
2020年より、要介護高齢者や車いすユーザーが旅行に出掛ける際の「宿探しの手間」を少しでも省くことを目的に、バリアフリールーム・ユニバーサルルームの設備があるホテルを紹介するサイトを運営しています。(個人)

近畿日本ツーリスト株式会社/ユニバーサルツーリズム推進活動
2018年より、長年取り組んできた(物理的な課題を解決する)バリアフリー旅行*募集型企画旅行から、東京オリンピック・パラリンピックを契機に、超高齢社会や共生社会をキーワードにした様々な社会課題を、異業種や地方自治体と連携しながら解決していく社会課題を解決を目的としたバリアフリー旅行の企画提案を行なっています。また、2019年より、全国の中学・高校・専門学校・大学へ、生徒向けの「心のバリアフリープログラム」企画提案を行なっています。

Copyright © banryu takashi. All Rights Reserved.
本コンテンツに掲載の、記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。すべての著作権は、banryu takashiに帰属します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?