見出し画像

散髪のタイミング

人によって髪が伸びる速さもちがうし、タイミングは全く違うと思うが、特にこだわりのない自分にとっては、散髪するタイミングを定期的に設定している。

2,4,6,8,10,12月の偶数月の最終日曜日あたりに散髪をするようにしている。なぜかというと、まず散髪が1ヶ月に1回だと費用が大きくなってしまうので、2ヶ月に1回としている。なるべく髪が多くなってきても煩わしくない、変なスタイルにならないぐらいの短さで切るようにしている。

そして、2ヶ月に1回を前提として、12月の末は新年を気持ちよく迎えるために散髪をしておきたいというのがある。そこから出発して、2ヶ月おきにということだが、そうすると、6月末に暑くなる前に1回散髪に行けたり、10月末の冬になる前に暑い夏に伸びきった髪の長さを調整できたりといったことができる。その散髪した際に、眉毛や鼻毛の処理もするが、鼻毛は1ヶ月でかなりでてきてしまうから、鼻毛だけは1ヶ月に1回処理するようにしている。

さらに、最終日曜日というのは、25日がだいたい一般的な給料日であるから、なるべくお金の余裕がある時にといった理由である。金欠になることは稀だが、一つの理由付けである。そして、この偶数月が前にも述べた、4, 6, 10, 12月の衣替えや中掃除、大掃除の時期と重なり作業をまとめられるということがある。大したことではないが、こうやっていちいち考えないでよいから、ある程度面倒なことはルーチン化することによって、効率化していけるのではないかと思う。

#散髪 #美容院#効率化#便利#ハウツー#中掃除#大掃除

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?