産休
産休に入って少し経ちました。臨月に入り、第二子がいつ生まれてもおかしくない時期で、出産準備をしながら日々過ごしています。
産休までかなりバタバタして体調も崩し、かなり久々のnote更新になってしまいました。当初毎週更新を目標にしていたのに…笑
産休取得まで
真夏に腰痛が悪化し2週間ほど寝たきり状態となってしまいました。引継ぎの時期に仕事を複数休むこととなり、また復帰後も炎天下の中、杖を使いながらの満員電車はさすがに体にこたえ、疲労感が強く仕事や家事がこなせなくなりました。仕事では突発休を複数回とり、リモートワークも時折併用させてもらいました。家事・育児は極力、夫・実母にお願いし、仕事・家事・育児をかなりセーブしないといけない状況になりました。
一方で妊娠経過は全く順調でした。
1ヶ月経つと腰痛も日常生活に支障が出ない程度まで軽減し、併せて長女も成長に伴い手がかかることが減りました。
今は無事産休に入ることが出来、仕事のことは考えなくてよくなったので、ほっとしています。はー、夏は本当にしんどかった。家族の協力と娘の成長に感謝。
産休に入ってから
産休に入って、「とにかく部屋を片付けたい」という気持ちが強くなって、断捨離しまくりました。書籍や衣服など、家の半分くらいのものは捨てたりメルカリに出したりして処分しました。家は大分すっきりしました。出産前に片付けたくなることは、女性ホルモンの影響でよくあるそうで「巣作り本能」というそうです。
3年ぶりにメルカリを使って、メルカリの使いやすさが進化していることに感動しました。
あとはFP3級の勉強を始めました。この5年で結婚、転職、住宅購入のライフイベントがあり、また最近はNISAなどをメインに投資信託資産を使って管理をしていてお金のことを考える機会がさらに増えました。今後子供も増えてお金のことを考えることが増えるし、FPの勉強にはずっと興味がありました。多少時間のゆとりができたことから今のうちにと思って勉強中です。YouTubeで無料で学べる教材も多く、活用中です。特に「ほんださん/東大式FPチャンネル」がとても分かりやすいです。試験は1月頃に受けようと思っています。
実母との関係
最近の悩みは実母との関係です。
実母は徒歩20分の距離に住んでいます。
過去、長女の発熱時に仕事を休めない時など頼ることが多かった時期に関係が悪化してしまったことがあり、ここ1年は基本的に遊びに行くことはあっても、家事や育児を頼ることは控えていました。
しかし、今回腰痛で寝たきりになり頼らざるを得ず、3歳の長女の保育園の送り迎えを含めた育児について全面的に協力をお願いしています。
一定額のお金を渡したうえで、保育園の送り→長女の夕食づくりから夕食べさせる(夕食時は私も同席)までをお願いしています。母は「たくさん頼って」と言ってくれるものの、気も使うし、過去関係が悪化したこともありどこまで頼るかいつも悩みます。といいながら、臨月でお腹も重く、今は夫も仕事が忙しく時間的な融通がつきにくいので、母の協力は大変ありがたく、結局1ヶ月近く頼ってしまっています。
母は、子育て一筋で生きてきた人で、友人もおらず、毎日家事以外特にすることもなく趣味もない人です。父はまだフルタイムで働いており、休日も仕事の勉強ばかりして母とどこかに遊びに行くこともなく、母も孤独なのだと思います。そのせいか、私の体調を必要以上に心配したり、私の子育てについて干渉したりと、私と意見が食い違ったりすることも多くいです。
母は昔ながらの「昭和の時代の夫を支える妻」という感じで、ワーママで家事・育児を夫と協力して行っている自分とは価値観が大きく異なることも多く、一緒にいると私が気疲れをしてしまったりもします。
産後は、育休取得してくれる夫にも頼れるし、やはり実母とはある程度距離を取りながらうまく気持ちを整理する必要がありそうです。
親子関係は距離が近くなると難しいな。自分がもう少し寛容になるべきなんだろうけど、どうしても我儘になってしまってなかなか難しい。
予定日まであと2週間、できることをこなしながら、無事出産を迎えたいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?