ぼんじにあ

ITベンチャーではたらくエンジニア。新卒でメガバンクに6年勤務。出世競争に疲れ、ベンチ…

ぼんじにあ

ITベンチャーではたらくエンジニア。新卒でメガバンクに6年勤務。出世競争に疲れ、ベンチャー転職を果たし、プログラミングの復業を始めました。会社に振り回される人生から脱却し、自分のチカラで生きることに目覚めた30代です。同じ悩みを持つ会社員に転職×復業のノウハウを発信してます。

マガジン

  • note Writing Channelの共同マガジン

    • 576本

    記事をマガジンに登録することで、多くの方に見てもらえるキッカケにしています!よければチェックしてください。

  • 転職ノウハウ記事のスキ数が多いシリーズ(無料)

    僕の転職ノウハウの内、スキ数が多い記事を集めました!ぜひご覧ください!

  • "ぼんじにあ"のスキ数が多い記事シリーズ

    僕の記事の中から多くの方からスキをいただいた記事をまとめていきます!月初更新予定です。

  • "ぼんじにあ"のnote実践&PV報告シリーズ

    (ほぼ)毎日noteを更新して得た気づきや、PV報告などをまとめていくシリーズ。noteの魅力を語りたい!

  • "ぼんじにあ"の副業実践&報告記事シリーズ

    副業をして得た気づきや成果などをまとめていくシリーズ

最近の記事

  • 固定された記事

大手エンジニアからベンチャーへ: "ぼんじにあ"のキャリアジャーニー

1.自己紹介と現状の共有はじめまして、ぼんじにあです。 現在30歳で、ITベンチャーのエンジニアとして働いています。 私が主に担当しているのはWEBアプリ開発で、その日々の仕事を通じて様々な経験と知識を積んできました。 今回は、私が大手銀行からITベンチャーへの転職を果たし、副業をこなしてきた経験を話していきます。 2.新卒から銀行員へ私のキャリアは新卒で三菱UFJ銀行に総合職として入社したことから始まりました。 入社当初は中小企業の営業をこなしていましたが、「手に

    • 「信頼できる管理職」と「信頼できない管理職」の本質的な違い

      はじめに上司と部下の間における信頼の構築は、職場の効率とモラルにとって重要な要素です。 しかし、管理職の役割は「人の管理」ではなく「仕事の管理」にあるため、部下からの信頼が必ずしも必要条件ではないという疑問が生じます。 この記事では、上司が部下に信頼されるべきか、そして管理職の真の役割とは何かについて考察します。 この記事を読むことで、管理職として、また部下として、信頼を得るための鍵となる要素を理解し、職場でのより良い関係構築に役立てることができるでしょう。 また、管

      • 表情が変える職場の空気:「いるだけで明るい人」と「暗くする人」の差

        はじめに:職場の空気を左右するもの職場でのコミュニケーションは、日々の業務の効率や職場の雰囲気に大きな影響を与えます。 この中で特に重要な役割を果たすのが「表情」です。 しかし、多くの人は自分の表情がどのように周囲に影響を及ぼしているかを意識していません。 なぜ表情が重要なのか、そしてそれが職場の雰囲気にどのような影響を及ぼすのか、この記事を通じて探ります。 この記事を読むことで、読者は日常の表情が職場の雰囲気に及ぼす影響について理解を深めることができます。 また、

        • 競争すると、仕事のやる気が無くなる

          はじめに:競争とやる気の繋がり競争は多くの職場環境において不可避であり、それが私たちのモチベーションにどのような影響を与えるのかは重要な問題です。 特に、同僚との競争が激しい環境では、仕事に対する熱意を失うことがあります。 しかし、競争が常にマイナスの影響を及ぼすわけではないのです。 では、どのような環境や条件が私たちのやる気を高め、仕事への熱意を引き出すのでしょうか? この記事を読むことで、競争の中でやる気を失ってしまう方々が、自分に合った働き方を見つけ、再び仕事へ

        • 固定された記事

        大手エンジニアからベンチャーへ: "ぼんじにあ"のキャリアジャーニー

        マガジン

        • note Writing Channelの共同マガジン
          576本
        • 転職ノウハウ記事のスキ数が多いシリーズ(無料)
          9本
        • "ぼんじにあ"のスキ数が多い記事シリーズ
          11本
        • "ぼんじにあ"のnote実践&PV報告シリーズ
          2本
        • "ぼんじにあ"の副業実践&報告記事シリーズ
          2本

        記事

          前の職場への出戻り転職:アリかナシか?方法と注意点を徹底解説

          はじめに転職活動を経て、新たな職場に移ったものの、「前の職場に戻りたい」と考えることは決して珍しくありません。 このような「出戻り転職」は、現代のキャリアパスにおいて一つの転職方法として多くなってきています。 しかし、なぜ多くの人がこのような状況に直面するのでしょうか? そして、出戻り転職は本当に良い選択なのでしょうか? この記事では、出戻り転職を望む心理、その方法、そして注意すべき点について詳しく解説します。 ○参考記事 出戻り転職を望む人の特徴出戻りを望む

          前の職場への出戻り転職:アリかナシか?方法と注意点を徹底解説

          給与交渉の成功への道:後悔しないための戦略とコツ

          はじめに:給与交渉の重要性転職活動における年収交渉は、多くの人にとって気にしている部分です。 企業から提示される金額をそのまま受け入れるか、より良い条件を求めて交渉するかは、今後のキャリアに大きな影響を及ぼします。 しかし、給与交渉は簡単なプロセスではありません。 間違ったアプローチをとると、新しい職場での関係構築に悪影響を与えるリスクがあります。 この記事では、給与交渉の際の適切なステップと戦略について解説し、転職成功のための重要なポイントを説明します。 問題提起

          給与交渉の成功への道:後悔しないための戦略とコツ

          大企業とスタートアップどちらでも活躍する人材の特徴

          はじめに 新卒で三菱UFJ銀行に入社し、約6年間の勤務の後、ITベンチャーへの転職を決意した私。 この独特なキャリアパスは、大手企業とスタートアップの両方で成功するための経験をさせてくれました。 しかし、一つの重要な疑問が残ります。 それは、「どのようにして、これら極端な環境で活躍できるのか?」です。 この記事では、私の実績と経験を基に、大手企業とスタートアップの両方で求められる人材の特性を考察していきます。 大手企業とスタートアップの違い会社の寿命: 安定と不確実

          大企業とスタートアップどちらでも活躍する人材の特徴

          ベンチャーで猛烈に働いた先に見えた未来のビジョン

          はじめに:メガバンクからITベンチャーへの道私は新卒でメガバンクに入社し、約6年間働いた後、ITベンチャーに転職しました。 この転職は、私のキャリアにおいて大きな転換点となりました。 しかし、なぜ安定したメガバンクを離れ、未知で不確実なベンチャー企業に飛び込む決断をしたのでしょうか? そして、この決断が私にどのような影響を与えたのか? 多くの人がキャリアの選択に際して、安定と挑戦の間で葛藤します。 私の経験は、そのような重要なキャリア上の決断を迫られている人々にと

          ベンチャーで猛烈に働いた先に見えた未来のビジョン

          メガバンクからベンチャーに転職して2年。今年の目標を考えてみた。

          はじめに:目標設定の重要性と問題提起多くの人が明確な目標を持たずに日々を生きています。 では、なぜ目標を持つことが重要なのでしょうか? また、目標を持つことで日々の生活やキャリアにどのような影響があるのでしょうか? この記事では、目標設定の重要性を探っていきます。 企業が利益目標を基に販売計画や人員計画を策定するように、個人も明確な目標を持つことで日々の行動が変わります。 「目標がある方がいい」と感じながらも実際にそれを実行している人は意外に少ないのです。 この

          メガバンクからベンチャーに転職して2年。今年の目標を考えてみた。

           年末年始お休みします

          年末年始は投稿をお休みします。 再開は1月9日を予定しております。 みなさま、良いお年を!

           年末年始お休みします

          転職先でのギャップに直面したとき:原因分析と効果的な対応戦略

          はじめに:転職先でのギャップとその対応転職は新たなキャリアのスタートですが、同時に予期せぬギャップに直面する可能性もあります。 転職後に感じるギャップの原因は何か、そしてどのようにしてこれらのギャップに対応すればよいのかを探ります。 多くの転職者が入社後に直面するギャップは、キャリアの成長にとって重要な課題となることがあります。 しかし、事前の準備と適切な対策を講じることで、これらのギャップを最小限に抑えることが可能です。 ○参考記事 転職後に感じる一般的なギャップ

          転職先でのギャップに直面したとき:原因分析と効果的な対応戦略

          仕事のストレスを乗り越える方法

          はじめに:「仕事に行きたくない」という現実に向き合う「仕事に行きたくない」「仕事がつらい」という悩みは多くの社会人が直面する現実です。 この記事では、職場での不満がどのように個人のキャリアや幸福感に影響を及ぼすのかを探っていきます。 この記事では、仕事に行きたくないと感じる主な理由とその対処法を詳細に解説します。 ○参考記事 主な原因分析:仕事に行きたくない3つの理由仕事に行きたくないと感じる主な理由として、「やりがいの欠如」「働き方の不一致」「社風や環境とのミスマッ

          仕事のストレスを乗り越える方法

          仕事のミスマッチを解消する方法

          はじめに:仕事のミスマッチとその解決への道「仕事が合わない」という感覚は、多くの人が持っているでしょう。 しかし、その背後にはさまざまな原因が隠れています。 仕事が合わないと感じる根本原因は何か、そしてどのようにしてその状況を改善できるのかを深掘りします。 この記事を読むメリットは、仕事の不満の理解を深め、それに対する実践的な対処法を学ぶことです。さらに、読者は自分自身の職業的な不満の根源を特定し、それに対処する方法を学ぶことで、より満足できる職業生活への第一歩を踏み出

          仕事のミスマッチを解消する方法

          転職したけど、環境が合わなくて後悔...確認必須の注意点とは?

          はじめに:転職後の失敗と後悔の実態転職はキャリアの新たなステージへの一歩ですが、転職後の理想と現実のギャップが原因で、後悔する人も少なくありません。 転職後に「環境が合わない」と感じる理由は何か、そしてその後悔を最小限に抑えるためには、どのような準備や対策が必要なのかを考察します。 この記事では、転職活動前の自己分析の重要性を示し、転職理由の明確化や現職のポジティブな面の再評価に焦点を当てます。 選考中に企業の実態を正しく把握するためのアプローチ、転職エージェントの有効

          転職したけど、環境が合わなくて後悔...確認必須の注意点とは?

          転職面接での嘘:リスクと対処法

          はじめに転職面接は、内定が欲しいためについつい嘘をついてしまうことがあります。 この記事では、面接で嘘をつくことのリスクと、それを避けるための対処法を探ります。 面接での嘘がなぜ発生し、それが個人のキャリアにどのような影響を与えるのかを深堀していきます。 また、面接でついてしまいがちな嘘には、経歴、実績、転職理由、資格・スキル、選考状況などがあります。 これらの嘘がどのようなリスクをもたらし、それを避けるためにはどのような準備と心構えが必要かを解説していきます。 ○

          転職面接での嘘:リスクと対処法

          あこがれの職業への転職:成功への道筋を描く

          はじめに多くの人が抱く「あこがれの職業に就きたい」という夢。 それは一見魅力的に見えますが、現実とのギャップを見落としてはなりません。 この記事では、あこがれだけでなく、現実的な転職の成功に必要な要素を深掘りしていきます。 あこがれの職業が実際に自分に適しているかどうかを見極めることが挙げられます。 理想と現実の間には大きな隔たりがあり、夢見がちな転職理由は失敗に終わることも少なくありません。 このギャップをどのようにして埋め、転職を成功に導くかが重要です。 ○参

          あこがれの職業への転職:成功への道筋を描く