見出し画像

ナースの副業(詳細編)

前回の続きよりお話しします😊

3️⃣何をしてるの?(どんな副業をしているの?)
→この詳細は段階によって異なります。
時系列でお話ししていきますね!

【ナース新人時代】
この時の副業は主に、学生時代からしていたバイトを継続して
OFFの日にしていたという形でした。

バイトは主に飲食系のお仕事で、そのお仕事も好きだったし
看護師としては新人で基礎的な実務を積みつつ、
飲食のバイトで看護師としてもプラスとなる接客スキルなど
を学ばせてもらっていました✌️

【独り立ち時代】
看護師として一人立ちした頃には主に、看護師としてのスキルアップの
為のバイトをしていました。

ユニット(ICUやSCU)でお仕事をしていた時に、ユニットでは
中々出会えない症例や小児などの対象の勉強のために、
日勤終わりで夜勤のバイトに行くなどしていました!!

↑↑
これを言うと、「働きすぎだよ」「そんなの無理」などと
言われる事がほとんど。

私は休息も大事派なので、「夜勤のバイト」っと言っても休息(最低6時間)は休めるところを探しだし、副業を継続し自分の知識と経験を蓄積していきました。

ようは、
⚪︎副業をする目的は何で
⚪︎本業との両立(バランス)をどうとるか

が大事だと!!

【ナース新人時代】の目的は、看護師以外の経験
【独り立ち時代】の目的は、看護師としてのスキルアップ

【ナース新人時代】は、本業のOFFの日数日のみ
【独り立ち時代】は、仕事終わりでバイトをして、OFFの日は使わない!
など。

その時々に応じて、目的と方法を選択して副業をおこなっていました。

これまでの副業はいわゆる『労働』
この先の副業はまたこれらとは違ってきます。

まずは、メインの看護師としてどのようにお仕事をしてきたかの
続きをお話しして、その後その時の副業についてもお話ししていきます😊

(^^)/~~~ではまた



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?