マガジンのカバー画像

雑記集

574
雑草という名前の草はない。 雑記という名前の記事もない。
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

Fruit 〜老成と未熟さのあいだに〜

Fruit 〜老成と未熟さのあいだに〜

愚直なまでの繰り返しかある。楽器を弾くとき、わたしは来る日も来る日もおんなじ、音階を弾く練習をする。そのことが実を結んだとも未結実ともわからない。でも、ひたすら練習せずにはいられない。この道の先に、何があるのか。

愚直なまでの繰り返しにおいて、革新がないとも限らない。でも、まぁだいたいないだろう。

これまでのわたしの考え方や価値観に即したおこないとは、まるで違うことを言ったりやったりし

もっとみる
グラデーションと精度 〜100回中100回じゃなくても〜

グラデーションと精度 〜100回中100回じゃなくても〜

1度できたことでも、何度やっても成功するとは限らない。100メートルを100秒以内に走りきることだったら、僕は100回中100回達成できるだろう。だが、100メートルを10秒以内で走りきる、となったらどうだろう。一生かかっても、僕にはできないかもしれない。限られた者が、限られた条件下のみで達成できる難易度だ。

100回中1回できるかできないかという難易度のおこないがあるとして、それができたり

もっとみる
家族だって、ゲストだもん。

家族だって、ゲストだもん。

あ、もう2月終わりなのですね。

山場を越えると、ホッとしますね。仕事の何かしらの本番だとか、催しものだとかです。あるいは、仕事でなくても、ですけれど。

憲法には、人間以外のものたちの権利について足りないところがある、というような解釈が書かれた記事を読んだことがあります。

先日は、2月22日。「ニャンニャンニャン」の語呂合わせからの「猫の日」、そこから、動物との共生などをおおきなテ

もっとみる
ごはん、おとうふ、ヨーグルト

ごはん、おとうふ、ヨーグルト

冷たいおとうふに、はちみつをかけて食べたことがある。もめんのおとうふだった。

どうしてそんなことをしたのだろう。それぞればらばらに食べたほうが、まだましなのではないかと思う。でもそのときのぼくは、冷たいおとうふにはちみつをかけて食べたかったのだ。別々にしたんじゃあ、ふりかけとごはんをばらばらに食べるようなものだ。そのときのぼくにとっては、そうだった。

ぼくには息子がいる。ふりかけごはん

もっとみる
英傑たちの歩み

英傑たちの歩み

無茶、無謀、向こう見ず……なんて言われて、ほめられたと思って喜んでいるものには、男性が多い。もちろん、女性にそういう人がいないとは言わない。

男性は力が強く発達しやすい。女性は妊娠したり出産したりする可能性がある。そんな物理的な性質から、狩りだとか採集だとかの役割分担がなされたのだろうか。

「適応したものが生き残る」という考え方に照らし合わせると、それは違うのではないかということになる

もっとみる
フィーバー&ネンネー

フィーバー&ネンネー

省エネの結果、望ましいものを省いてしまっていやしないか。

「省エネ運動」なんて言い草があるけれど、運動なんてしてしまったら、省くどころか余計に消耗するのではないか。「省エネ運動」とは、そうした矛盾自体を楽しむ、ちょっとしたレジャーみたいなものなのかもしれない。

子どもには、とても省エネとは思えない動きが多い。多いどころか、基本的に「省く」とは反対の方向性を持っているようにさえ思える。「浪エ

もっとみる
10kgの荷物を10km先へ

10kgの荷物を10km先へ

努力できること自体が才能という言い草がありますね。

ある人にとって「努力」に値するようなおこないを、別のある人は努力とも思わない、ということがあるようです。おなじ行為でも、「苦しい、苦しい」と思ってやる人もいれば、「楽しくて仕方ない」と思ってやれる人もいるのです。

そもそも、努力が「つらい」「くるしい」ものという認識が、間違いなのかもしれません。

いえ、部分的に「つらい」「くるし

もっとみる
僕のジャンクヤードへようこそ

僕のジャンクヤードへようこそ

身近にインフルエンザの人が出た。ふだんわたしのめんどうを見てくれているその人が休んでいるあいだ、だれがわたしの世話をするのだろうか。わたしは夜な夜なすんすんと鼻を鳴らして泣いているとか、いないとか。

わたしも今月の1週目を乗り切ったあたりで、少し体調が崩れた。演奏の本番があって、そのあとのことだった。

本番に最高の体調がやってくるように自己管理したのだから、本番後に体調が下を向き始める

もっとみる
支離滅裂の登場人物

支離滅裂の登場人物

毎日続けていることは、ときに、やめることや休むことのほうが大変に感じられるのかもしれません。

休むほうが、大ごとになってしまうのですね。毎日続けていることをひとたび休むことへの不安ときたら、傍でつねに揉みほだす準備を万全にしてこちらをうかがっているあんま師のようです。

どんなに「今日だけは休めないかな」と思っても、本当に休むことはしない……それは、プライドのせいでしょうか、それとも見栄

もっとみる
チョコレートに寄せる想い

チョコレートに寄せる想い

バレンタイン・デイにチョコレートをもらった。もらったからには、おかえしを考えねばならない。いや、放っておいても良いのだけれど、そういう俗っぽいならわしを無視する人間だとは思われたくないのである。

俗っぽいならわしには、面倒臭さに、なんだかんだいってうれしさがともなう。だから、ひとは(わたしは)俗っぽいならわしをやめられないのだ。

だれかが、だれかに、バレンタイン・デイに、チョコレートを贈る

もっとみる
10割、たのしい。

10割、たのしい。

苦労が9割、たのしみやよろこびは1割なんて言う。いや、積極的に僕自身がそんなことを言ったり言われたりしているわけじゃないけれど、そんなようなことを、どこかで誰かから(その多くが親とか先生とか上司かもしれないが)聞いたり言われたりしたことがあるのじゃないかしら。

僕は、こどもの頃、たのしいことばかりだと思っていたような気がする。でも一方で、おとなになりたいとばかり思ってもいた。制約されている、

もっとみる
バクとアリクイ

バクとアリクイ

開墾や開拓は、大仕事だ。大変なことでもひとことで言いあらわせてしまうのが、言葉のやさしいところでもあるし、あやういところでもある。

大仕事の先には、無限の如く小仕事が待っている。大木の幹の枝端には、個別で具体的なフィッティング、チョイスといった、まごころのこもったささいな仕事の積み重ねによる芽吹きがある。未踏の季節を受け入れて、ゲストをもてなすことの下地となるあらゆる活動がある。厳しい自然の

もっとみる
バスルームの扉

バスルームの扉

旅に出ようかというときの躊躇と、風呂に入ろうかというときの躊躇には、似たものがあるでしょうか。

わたしは、風呂は、いつでも入りたいです。好きだし、抵抗はありません。でも、めんどくさいときもあります。眠いときです。あと、おなかがいっぱいのときです。それ以外のときは、だいたい風呂に入るのに抵抗ありません。あ、でも、風呂を出たばっかりで、汗をかききってふやけてるときも、しばらく入りたくないと思いま

もっとみる
日常という名のベース・メイク

日常という名のベース・メイク

社員旅行というものをしたことがない。そもそもわたしは「社員」になったことがない。

「研修」というものならば、したことがある。ふだんは会わないような人の話を聞いまり、ふだんはしないようなことをしたりする。いずれも日常に毛が生えた程度のようなものが多く、あまり極端な非日常を研修において経験したことがあるわけではない。

それでも、同じ職場の仲間どうし、あるいは一定の共通点を持ったり持たなかっ

もっとみる