見出し画像

ウェブサイトについて学ぼう

私が最初にホームページを作成したのはかれこれ20年以上も前のこと。

数学のできない私がMacのPerformaに出会って、MS-DOSではない直感的な操作のパソコンに感銘を受けてから数年後でした。

その頃はホームページよりも掲示板というものが盛んな時代でした。私も最初はレンタル掲示板から始まり、自分で内容を自由に改変できる掲示板に進化し、それをいくつか運営しつつ、いろんな方と会話をしたり時には炎上なども経験したものです(^.^)

新しいものに飛びつきやすい性質なのか、当時海外の犬のブリーダーがホームページを開設していたのを見て自分も作りたい!!となり、色々調べてDreamweaverというソフトに行き当たりました。(Macは本当にありがたい存在!!)

最近の直感的に作れるソフトとは全く違い、HTML言語で書かなくてはならない部分も多かったんですね。常に本と首っ引きでHTML言語を書き、アップしてみるまではどうなっているかわからず、何度も不具合を修正し…(^.^;)

日本語と英語の2バージョンでウェブサイトを作り上げた時、同じ犬種ではまだサイトを持っているブリーダーはほとんどいませんでした。それこそ、ウェブサイトがあればお互いの顔がわかるとばかりに、海外のブリーダーとホームページを通じていろんなやり取りをしましたねえ。

その後、犬種クラブのホームページ、自営の医療系のウェブサイトを作成。また当時所属していた乗馬クラブのホームページもかなり分厚いものを作成しました。医院の移転に伴い、新規に作成。そして乗馬クラブも新規移転に伴い再度作成。いったいいくつ作ったんだろう。

なのに、なのに、です。

私は系統立ててウェブサイトの作り方について勉強したことがなかったんで、無駄の多いこと!!作りながらその都度本を片手にCSSだのと戦ってきました。でもそろそろ行き当たりばったりの作成には体力が持たない感じです。目もよく見えないし(-。-;)

せっかくだからちゃんと勉強してみようかな、と思い立ちました。

そんな私にぴったりな無料先生を見つけました!

※ドットインストール※

https://dotinstall.com/

一本が3分間という短い動画で一部基礎的なものは学べそうです。月額1080円を支払えばほぼ完璧にプログラミングまで学べます。

これまでネットワーク構築やらセキュリティやらを自己流で構築してきたのですが、9月にITパスポート資格試験を受けるので、その後本格的にウェブサイトの方に取り組もうと思います。

宣言した方が実現しますよね?!

お読みいただいてありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?