NJ@band of inbound

京都でホステル/カフェバーのマネジャーおよびお店の開業手続き&マネジメントサポート専門…

NJ@band of inbound

京都でホステル/カフェバーのマネジャーおよびお店の開業手続き&マネジメントサポート専門の行政書士をしています。

最近の記事

ホステル開業ブームを煽る宿不足情報はほんとうか!?

新聞、雑誌、テレビ、インターネット・・・・ いま、あらゆるメディアで「宿泊施設不足」が喧伝されてます。 宿が足りない足りない! 既存の施設の稼働率は80%越えだ90%越えだっ! もう施設が建ちゃあ人が入るイメージで語られています。 そして稼げるビジネスに乗り遅れるなと言わんばかりに、宿泊施設開業を目論む人が後を絶ちません。 ここ最近、ホステル・ゲストハウスや民泊開業を希望する方から相談をされることも多いです。 でもねえ、、、 いま、業界のただ中にいる人間として

    • 民泊はまだどう転ぶかわからない。

      いまや日常的に耳にするようになった「民泊」。 まだ制度が追いついてなく、グレーな部分が大きいとも言われる。 ビジネス的には、こういう白黒はっきりしていない未開拓分野にこそビジネスチャンスが転がっていると言われます。 政府も着々と後押しをしています。 参考リンク:「民泊 管理者置けば届け出で営業可能に(NHKニュース)」 「営業日数の制限」というのが気になります。特区と同じく一週間しばりとかだとなかなか営業は厳しそうですよね。 一方、地方自治体は住民保護の目線で慎重

    ホステル開業ブームを煽る宿不足情報はほんとうか!?