見出し画像

HSS型HSP ドクターにはバッサリ斬られちゃいました💦

昨日は、メンタルクリニックに通院しました。
今は1ヵ月に1回のペースで通院しています。

おかげさまでメンタルは安定していて、特に困ったことも相談することもなかったので、ドクターにHSS型HSPの話を振ってみた。

HSS型HSPの本を見せ「びっくりするくらいこれに当てはまって、」と話始めると、
ドクター「ハイ センショナル シーキングでしったけ?
本を読むから、自分もそうだと思ってしまうんですよ。
医学的な診断名ではないですからね。」
「人はカテゴリー分けされると安心して、それで自分は悪くないって、だから他人を攻撃してしまうんですよ。」

バッサリ斬られちゃいました💦
他人を攻撃しているつもりはないんですけどね。
自覚してないだけなんだろうか?
自身医学的には、気分障害。双極性障害Ⅱ型と診断がでています。(参考までに)

さらに、入室してまず手を洗うようなシステムになっているんでけど、その話題になり、
私「徹底されてますよね。」
ドクター「医療機関にマスクつけないなんて常識がないですよ。」

「常識がない」というワードにひっかかりました。
クリニックの特性上、常識や暗黙のルールを感じ取ることのできずに苦しんでいる方も大勢いるだろうに。
その言葉、少なくとも精神科のドクターからは聞きたくなかった。

私自身も常識やしきたり、慣習を疑ってかかるタイプだったんで、ちょっと張り合ってしまいました(笑)
私「この前、耳鼻科に行きましたけど、マスクしていない人もたくさんいましたよ」
ドクター「耳鼻科は患者が多いから管理できないんですよ。マスクつけてこない方は診たくないですね。大きい病院なんかは付けてない人にはマスク買わせてますよ」と続けました。

私の話は門前払いされ、ドクターのお考えを聞かされただけの、何かもやもやする診察となりました💦

夕方の時間帯だったので、お疲れだったのかもしれない。
HSS型HSPや、マスクの対応で過去に嫌な思いをされたのかもしれない。
きっとドクターにも思いやポリシーがあるのだろう。
ドクターがご高齢の方なので、感染対策は、自身を守り、診察を継続するために必要なことなんだろう。

我も人なり、彼も人なり。

訳あって、8月からこのドクターに診察をお願いしている。
メンタルが安定している今なら問題ないけど、
何かのきっかけで、しんどくなった時、大丈夫かな?
一気に不安になった昨日の出来事でした。  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?