見出し画像

幽霊体験ばなし9「仏壇について」

みなさんこんにちは 頭はツルツル心は10代ちょっと霊感がある バナ父です(^^)

今回は『仏壇について』話していきます。

自分は長男だけれど、別に所帯を持っていて、実家の仏壇とは別に、自分の家にも仏壇を置きたいけど大丈夫かな」

「実家の親が亡くなって、空き家になっているけど仏壇はどうするのかな」

こんなことを思っている方の参考になればと思います。

仏壇に関わる体験

仏壇

実家には元々仏壇はありませんでしたが、父が亡くなった時に仏壇を置きました。

母が亡くなった後は空き家になってしまって、仏壇に手を合わせることがほとんどなくなってしまいました。

僕は隣町に住んでいるため、時々実家に行けばいいのだけれど、おっくうになってしまって、年に数回しか仏壇に手を合わせませんでした。

その頃、母が泣いている姿が何回も夢に出てくるようになったのです。

「嫌な感じだなー」と思っていた時に、霊感を持った人が僕を見て、「仏壇に手を合わせてないでしょう。先祖が泣いてますよ。」と言われ、ハッと気付いたんです。「このままじゃいかんな。」

考えられる対応は2つ

🔶僕が長男なんだから、仏壇を自分の家に引き取ればいいんだけれど、実家の仏壇は大き過ぎるため僕の狭いマンションでは置くスペースがない。

🔶実家の仏壇はそのまま置いといて、小さい仏壇を買ってマンションに置くか。ただ、仏壇が2つになると先祖はどちらの仏壇に行けばいいのだろうか。

さあ、どうしよう、悩む

🔹悩んだ結果、実家の仏壇を処分して、小さい仏壇を買って自分に家に置くことにしました。

ここで大切なことですが、仏壇の中の「ご本尊」を新しい仏壇に移すということなんです。ご本尊だけは、処分できないということです。

さっそく仏壇店に行って、実家のご本尊様が入る小さめの仏壇を見つけて、仏具は小さいものしか入らないため、新たに購入しました。

こうして、実家の仏壇を処分し、僕の家に仏壇を置いたのです。

やれやれ一安心と思っていたが・・・

これで安心と思っていたのですが、母が泣いている姿が何回も夢に出てくるのです。

そこで、霊感を持った人に相談したところ、まだ実家にお母さんがいると言うのです。

ええー、そんな馬鹿なことはないだろう。実家には仏壇はないんだからと思いながらも、半信半疑で教えてもらった方法を実行しました。

画像3

まずは、実家に車で行き、家の中に入って「お袋、今から車に乗って僕の家に行こうね。」と声に出して言ってから車へ誘導

「今から車に乗るよ。」と車の後部座席のドアを開け、ドアを閉め、運転して僕の家に出発


家の駐車場に着いたら、後部座席のドアを開け、「さあ着いたよ。」と言って家の中に誘導

仏壇の前で、これからは、ここがお袋の新しい家だよ。安心してね」と言って終了

不思議なんですが、母が来てくれたのが分かるんですよね。母が夢に出てくることもなくなりました。

正直、未知の体験で不安でしたが、特に障りもなくこれで良かったんだと思っています。


投降が気に入りましたら、いいね、フォロー、購読よろしくお願いいたします。ハゲみになります。

本日は以上バナ父でした^^

よろしければクリエイターサポートくださると励みになります😭