適応障害克服したい人へ | バナボ千尋

適応障害で休職し、3ヶ月で復職したサラリーマンが、復職と再休職防止のための記事を投稿し…

適応障害克服したい人へ | バナボ千尋

適応障害で休職し、3ヶ月で復職したサラリーマンが、復職と再休職防止のための記事を投稿しています。毎日20時からメンタルケア、リラクゼーション、ライフスタイル、キャリア戦略など、役立つ情報を発信。

マガジン

  • 休職後のキャリア戦略

    休職後、今後の仕事をどうするべきか。そんな悩みを持つあなたへ休職後のキャリアに関する記事をお届けします。

  • Z世代サラリーマンの適応障害体験談

    発症→休職→復職までのすべての体験を共有します。適応障害に関する12個のテーマについて僕の実体験と考えをまとめました。

最近の記事

  • 固定された記事

【超完全版】適応障害体験記。復職までに知るべき12のこと。

はじめに なんとか必死にしがみついていた崖から手が放れてしまって、加速度的に落ちていき、どうすれば良いかわからない。不安だけが押し寄せてくる。適応障害で休職中の僕はそんな気持ちでした。しかし、こんな僕も3カ月後には復職し、再休職することもなく今も穏やかに生活しています。あることに気づいたからです。  このブログでは適応障害やその他精神疾患により休職した方、復職後も悩んでいる方に向けて、僕の体験談を共有します。適応障害にまつわる12個のテーマごとに詳しく書きましたので、短期復職

    • 【適応障害オススメ】休職中元気なら〇〇に取り組んでみて!

      自己紹介 こんにちは。バナボ千尋です。 僕は社会人2年目に適応障害で休職し、3カ月で復職したサラリーマンです。 現在も適応障害やその他精神疾患に悩む方に向けて、克服のヒントとなるブログを書いています。 僕自身のリアルな体験談は以下記事に書いていますので、気になる方は読んでみてください。 休職中ってわりと元気だよね 僕の場合、1番辛かったのはやはり仕事をしている時で、休職してしまえば、時間にも余裕ができるし、どんどん元気を取り戻していきました。 友人に当時のことを聞く

      • 休職中の日記で自分を振り返ってみた【おすすめアプリ】

        自己紹介 こんにちは。バナボ千尋です。 僕は社会人2年目に適応障害で休職し、3カ月で復職したサラリーマンです。 現在も適応障害やその他精神疾患に悩む方に向けて、克服のヒントとなるブログを書いています。 僕自身のリアルな体験談は以下記事に書いていますので、気になる方は読んでみてください。 引き出し日記とは 引き出し日記とはシンプルで使いやすい日記アプリです。 カレンダーの現在日付の箇所にポストイットでメモを貼っていくような感覚で使用できます。 UIもシンプルで、見た目も

        • あなたはどれ?苦手な人との5つの付き合い方タイプ

          自己紹介 こんにちは。バナボ千尋です。 僕は社会人2年目に適応障害で休職し、3カ月で復職したサラリーマンです。 現在も適応障害やその他精神疾患に悩む方に向けて、克服のヒントとなるブログを書いています。 僕自身のリアルな体験談は以下記事に書いていますので、気になる方は読んでみてください。 苦手な人って定期的に現れるよね 中学3年の初日。 担任、あの先生だけは嫌だな~ と思っていると、その先生がドアを開けて入ってきました。 クラスメイト、バイトのシフト、職場の同僚・上司

        • 固定された記事

        【超完全版】適応障害体験記。復職までに知るべき12のこと。

        マガジン

        • 休職後のキャリア戦略
          4本
        • Z世代サラリーマンの適応障害体験談
          12本

        記事

          【怪しい?】リワークセンターについて

          自己紹介 こんにちは。バナボ千尋です。 僕は社会人2年目に適応障害で休職し、3カ月で復職したサラリーマンです。 現在も適応障害やその他精神疾患に悩む方に向けて、克服のヒントとなるブログを書いています。 僕自身のリアルな体験談は以下記事に書いていますので、気になる方は読んでみてください。 リワークセンターの休職時の印象 僕は休職中にリワークセンターというものを知りました。 いろいろと適応障害という病気について調べていると、リワークセンターのコラムに到達したのがきっかけで

          【怪しい?】リワークセンターについて

          【適応障害休職】休職中の金銭トラブル、もう悩まない?

          こんにちは。バナボ千尋です。 僕は社会人2年目に適応障害で休職し、3カ月で復職したサラリーマンです。 現在も適応障害やその他精神疾患に悩む方に向けて、克服のヒントとなるブログを書いています。 今回のテーマは「休職中の金銭問題」です。 僕なりの経験と考えを書きましたので、参考にしていただければと思います。 僕自身の適応障害にまつわるリアルな体験談は以下記事に書いていますので、気になる方は読んでみてください。 休職中の金銭問題 病院で診断を受けるころにはとっくに限界で、すぐ

          【適応障害休職】休職中の金銭トラブル、もう悩まない?

          【必見】適応障害克服の鍵は「自分を俯瞰」にある!

          こんにちは。バナボ千尋です。 僕は23歳のころ適応障害で休職し、3カ月で復職したサラリーマンです。 現在も適応障害やその他精神疾患に悩む方に向けて、克服のヒントとなるブログを書いています。 僕自身のリアルな体験談は以下記事に書いていますので、気になる方は読んでみてください。 自分を俯瞰する力とは 今回のテーマは「自分を俯瞰する力」です。 この力は適応障害を克服するにあたって、基本となる力だと思います。 僕自身も、適応障害克服のきっかけとなる気づきを得るためにこの力を無意

          【必見】適応障害克服の鍵は「自分を俯瞰」にある!

          【適応障害】精神疾患が僕の宝物なんだ

          休職者にある葛藤 病院で診断書をもらい、休職すると、 私は逃げてしまった。降りちゃったんだ。 どうしてもそんな風に思ってしまいます。 僕もそうでした。 療養中もリハビリ中も復職した後でさえ、そう思っていました。 周りの人は、 「全然そんなことないよ」 「たまたま合わなかったんだよ」 「逃げるが勝ち。正解だったよ」 と励ましてくれて、 自分でも、休職の選択は間違ってなかったんだと言い聞かせていました。 それでも残念ながら、休職に対しネガティブな印象は拭いきれず、 自分を責め

          【適応障害】精神疾患が僕の宝物なんだ

          【元適応障害】後悔しない心理カウンセラーの選びの秘訣

          あなたはカウンセリングを受けてみようかな〜と思ったとき、どのようにカウンセラーを決めますか? 僕もいざカウンセリングを受けたいなと思っても、明確な価値基準がなく、どのように選択すれば良いかわかりませんでした。 お金を払うのに、ハズレのカウンセラーを引いて無意味な時間を過ごしたくありませんから、このテーマは僕にとって重要です。 優秀な心理カウンセラーとは? ある日、僕は心理カウンセラーである母に1つ質問をしました。 「優秀なカウンセラーとそうでないカウンセラーは何が違う

          【元適応障害】後悔しない心理カウンセラーの選びの秘訣

          心の傷に気づく3つのヒント

          心の傷とは 適応障害をはじめ、精神疾患の原因の多くはストレスにあります。 しかし、同じようなことをしていてもストレスを感じない人と過度に感じてしまう人がいるのはとても不思議なことです。 僕が適応障害で休職していたときは、 「同期3人いて、なんで僕だけ休職するほど病んでしまったんだろう」 とよく考えていました。 人にはそれぞれ、「弱点となる状況」があると思っています。 適応障害の場合、特定の環境からのストレスによる発病が多いため、 僕の場合、前の職場の何かが僕の弱点に

          適応障害エンジニアがストレス発生の仕組みを考える

          ストレス発散?そもそも発生させたくない ストレス発散方法や、ストレス解消グッズ、 最近では、リラックス効果のあるお菓子やドリンクまで出てきましたね。 解消っていうか、そもそも発生させたくないんだけど! と、休職中思っていました。 皆さんも 「なんで、こんなストレスたまるの私。」って思いませんか? 僕はストレスが発生するメカニズムを知りたくなり、 大学時代の心理学の教科書を開きました。 1. 心と身体のつながり 心理学は割と新しい学問で、まだまだわかっていないことが

          適応障害エンジニアがストレス発生の仕組みを考える

          【適応障害】不安を感じる僕が安心できた記事を紹介

          今回は僕があなたに読んでいただきたい記事を紹介します。 この記事では、著者の父の言動をもとに著者の想いが書かれています。 定年後、稼ぎが減ったお父様の自己肯定感が下がり続け、 家庭内でストレスが蓄積し、離婚を切り出したとのこと。 九州男児の父と自分の機嫌は自分で取る影の大黒柱の母。 うちも全く同じなので、勝手に親近感を抱きました。 お父様の気持ちに共感できる 僕は父親の仕事はたった2つであるという教育を受けました。 ・母親を経済的に安心させること ・母親を精神的に安

          【適応障害】不安を感じる僕が安心できた記事を紹介

          【適応障害】休職からキャリアアップできるって。

          僕は23歳で適応障害になり、休職しました。 当時のことは以下記事にまとめていますので、まだ読んでいない方はぜひ。 僕が発信する理由 僕が適応障害について発信したいと思った理由は、適応障害という病気についてもっと世の中に知ってほしいと思ったからです。 というのも、復職後、 僕と上長をはじめとした関わる大人たちでは適応障害という病気に対する認識にだいぶギャップがあると感じました。 副部長との会話 僕が復職して数ヶ月経った頃に副部長からこんなことを聞かれました。 「バナボく

          【適応障害】休職からキャリアアップできるって。

          【快眠】元適応障害の僕が実践している睡眠テクニック3選

          睡眠障害に悩んでいた 過度なストレスにより、眠れなくなることはありませんか? 原因がストレスだとわかりにくい場合もあるかもしれませんね。 僕も睡眠障害の経験があります。 当時、とにかく翌日の仕事が不安でした。 ・急なイレギュラー対応あるかな ・締切までに終わるかな ・現状タスクの品質は問題ないかな いざ寝ようとして目を閉じると、これらの思考が頭を駆け巡るのです。 同じようなことが誰しもあるかもしれませんが、 ストレスが積み重なると、永遠に結論のない思考が終わらず、

          【快眠】元適応障害の僕が実践している睡眠テクニック3選

          元適応障害の僕が転職をしなかった理由

          僕は社会人2年目に適応障害と診断されました。 発症から休職、復職の経緯は以下記事、または僕のマガジンをお読みください。 休職をしている方の復職方法は、 ・現職に復帰する ・転職する このどちらかではないでしょうか。 休職中の方は皆さん転職を一度は考えるのではないでしょうか。 もちろん僕も考えましたが、僕は転職しませんでした。 適応障害で今後の仕事に悩む方に、 僕の実体験による1つの答えを提示します。 転職の葛藤 僕はIT企業に勤めるシステムエンジニアで、 休職前はW

          元適応障害の僕が転職をしなかった理由

          【Z世代サラリーマンの適応障害体験談⑫】復職成功!僕の正直な気持ち。決して職場環境は良くない。

          復職直後の体調 適応障害の発症から休職までの流れについては過去記事をお読みください。 僕は約3ヶ月の休職を経て復職しました。 所属部署は異動になり、苦手な上司とは一切顔を合わせていません。 復職直後の朝は下痢をしていました。 会社に近づくほど緊張感が増していく感覚もありました。 休養を経て元気になったと思っていてもそんなものですね。 1週間くらい経てば身体も慣れてきて、体調も改善しました。 仕事は業務内容がアプリケーション開発からシステム保守・運用へ大きく変わったこと

          【Z世代サラリーマンの適応障害体験談⑫】復職成功!僕の正直な気持ち。決して職場環境は良くない。