シャンプーが体質に合わない人もいるという話

今回の話は、「シャンプーをする日を減らすと、体調が良くなる人がいる」
という話です。

ちなみに、私がそうです。

今年の始め頃に
「生理中にシャンプーをやめると、体調が良くなる」という話を何かで読んだので、
試してみました。
(何で読んだか覚えていません。そこは、すみません)

すると、そのとおりでした。

毎月そうしようと思っていたところ、次は
「シャンプーの化学物質が合わない人がいる」
という話を読んだので、日常でシャンプーをする日を減らしてみました。

すると、余計生理の日が楽になりました。

そして、日常の身体的なストレスも減ってきました。

私は、シャンプーに入っている科学物質が身体に合わないようです。

ちなみにですが、今もシャンプーは3日か4日に1回しています。

けど、その他の日は
「安い洗顔石鹸を使って、頭皮を少し洗う」のと
「気になったら、毛先に近い部分にコンディショナーをつけて流す」
ことをしています。

慣れてくると思うのですが、その方が
「普段、頭がかゆくなりにくい」のです。

頭皮は、直接科学物質を吸収しやすいのだそうです。

なので、それをやめると
「何となく、全体的に身体の調子が良くなる」と思います。

ちょっとした不調や不快感が減りました。

以前の自分では想像できなかった話です。
(まさか、シャンプーが?って感覚です)

ついでに、他の回で書くつもりなのですが
「洗剤を使うのを止めたら、花粉症がおさまった」
という人もいるようです。

化学物質って、何だか苦手になりました。

…という、ちょっとした話でした。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?