bamboo375

こんにちは! 神戸生まれ、東京在住。 最近は本を読み漁ってますが、知識はまだまだ… ア…

bamboo375

こんにちは! 神戸生まれ、東京在住。 最近は本を読み漁ってますが、知識はまだまだ… アウトプットの場として活用していくつもりです! 練習中なので、徐々に成長する…つもりです!

最近の記事

22年11月に母が亡くなったのだけど… どうも甥っ子の近くに居るみたいで。 甥っ子がよく、「ばーちゃんの」と言って食事の際にお皿を持って行くらしい。 しかも玄関に笑 心配性で孫大好きな母のことだから、玄関からこっそりと見てるんだなあと。 #ばーちゃんの #甥っ子には見えてる

    • ◆今日のまなび 現任主義の為、ぐっと堪えて飲み込むオトナの対応を身につけた。

      • ◆今日のまなび 経験してないカテゴリでの、詰められ商談 「そこか?」と言う内容だったが、うまい返しが自分の中になく一撃できず 新しい返しの一手を手に入れる必要がある

        • POP読書|04.このミス大賞 安楽椅子探偵もの「名探偵のままでいて」

          「名探偵のままでいて」小西マサテル、宝島社、2023 認知症の男性が、日常ミステリの真相を「物語」として紡ぎ明らかにする。 孫娘の楓には、大好きなおじいちゃんがいる。 しかし、認知症を患っており、かつての聡明な祖父の姿が少しずつ薄れていくことに複雑な思いを抱いていた。 しかし、ミステリに触れる時、祖父の症状は和らぐかもしれないと考える。 身の回りに起こった不思議な出来事を、祖父に相談しながら、その様子も見に行く日々を過ごす。 様々なミステリ作品も登場しながら、 そして

        22年11月に母が亡くなったのだけど… どうも甥っ子の近くに居るみたいで。 甥っ子がよく、「ばーちゃんの」と言って食事の際にお皿を持って行くらしい。 しかも玄関に笑 心配性で孫大好きな母のことだから、玄関からこっそりと見てるんだなあと。 #ばーちゃんの #甥っ子には見えてる

        • ◆今日のまなび 現任主義の為、ぐっと堪えて飲み込むオトナの対応を身につけた。

        • ◆今日のまなび 経験してないカテゴリでの、詰められ商談 「そこか?」と言う内容だったが、うまい返しが自分の中になく一撃できず 新しい返しの一手を手に入れる必要がある

        • POP読書|04.このミス大賞 安楽椅子探偵もの「名探偵のままでいて」

          POP読書|03.プレゼン迷子におすすめ!

          『問いかけて心をつかむ「聞く」プレゼンの技術 緊張をほぐす・共感を得る・行動してもらうために役立つスキル30』 広江朋紀、株式会社翔泳社、2022 プレゼン成功の技術が30も! …いや、30多いなと思いました。 が、2〜3時間ほどで読み終えました。 結論、「プレゼンどないしたらええねん」 な迷子さんにおすすめです。 近年、働き方も環境も変わり、 オンラインでのコミュニケーションも増えました。 そこで本書では、 ①自分 ②相手 ③場 の3つに対して耳を傾けるための基礎知

          POP読書|03.プレゼン迷子におすすめ!

          こんなところに「共感」と「共創」

          こんばんは! 今日は朝から面白い話を聞いたので、残しておきたく! 今朝のめざまし8で、紹介されていたもののお話。 突然ですが、ご存知ですか?“修羅場カルタ” 大阪の北新地のとあるお店が販売しているカルタ。 この2年、来店客が減る中、従業員の仕事を作るために制作を始められたそう。 実は、数年前から構想していたとのこと。 内容は、男女の“修羅場あるある集めたもの。 例えば……… 「ね」:寝言で違う女の名前 呼んどったけど誰? 「ふ」:ふたつ 歯ブラシあるけど なんでなん?

          こんなところに「共感」と「共創」

          The Art of Marketingおもしろい!

          The Art of Marketingおもしろい!

          全力で迎えられたら、全力で楽しみたくなる

          和太鼓が趣味です。 過去数年間、教室に通っていました。 今日、約5年ぶりに顔を出してきました。 5年経てば、はじめましての方の方が多いです。 なのに、とても温かい。 不思議な空間。 正直、その教室独特なのかもしれないとは思います。 ただ、そこにはきっと、人間関係において大事な要素が詰まってるんだと思います。 それは、【行動の自己開示】なのかな、と。 教室では、初めて来る見学者の方も、全力でいじります。 教室生同士も、いじり合う。 初対面でいじられたら「え?!なに?!」

          全力で迎えられたら、全力で楽しみたくなる

          POP読書|02.顧客の求める本質的な価値とは?

          「売上の8割を占める優良顧客を逃さない方法」大坂祐希枝 顧客が求めている本質的な価値は、割引ではない。 概要 元WOWOWの大坂氏が、 ・どうしたら顧客の流出が止められるのか ・喜んで継続してくれるのか という難題に挑まれた話。 その実行戦術である「リテンションマーケティング」を通じ、 会社の経営体質を盤石なものとし、次の一手を打つという戦略を成し遂げた。 _____ 新規顧客の獲得は、重要だ。 色々な手段を講じた結果、自社の商品やサービスを好きになってくれた大事なお

          POP読書|02.顧客の求める本質的な価値とは?

          POP読書|01.「機能価値」と「存在価値」を分ける

          「もしアドラーが上司だったら」小倉広 2回読んだ後、自分のバイブルとして、コトあるごとに開いて読んでいる。 本書は、アドラー心理学をベースにしている。 内、「勇気」と「共同体感覚」の2軸で構成されている。 広告会社に勤める30歳目前の「リョウ」と、 その上司の「ドラさん」の掛け合いがベース。 全12章とエピローグをかけて、「リョウ」が仕事や恋を通じて成長する様が書かれている。その成長には、「ドラさん」の、アドラー心理学を基にした提案がカートなっている。 _______

          POP読書|01.「機能価値」と「存在価値」を分ける

          POP読書|00.はじめに

          読書記録をつけようと思います。 理由 ①アウトプットのクセ付け    ②読んだ本の記録    ③三日坊主からの脱却 特に③が… とにかくやってみます。 #読書記録 #POP読書

          POP読書|00.はじめに