見出し画像

社会保険拡大中!適用ぎりぎりで働いたらどうなる?

株式会社ジェー・シー・プラス社員yamamotoです。

新しい住民税額についての通知が届く時期ですね。

会社員の方は会社に届き、給与天引きの住民税額が変わっているかもしれません。

確認してみましょう。

ところで、私はWワーカーで二か所の事業所で雇用されているのですが、今年、初めて確定申告をしました。

夫の確定申告は医療費控除とふるさと納税分があるので、私が事務処理していたのですが、自分の確定申告は初めてでした。

すると、払うべき所得税発生!8千円ちょっとだったと思います。

私は夫の扶養内収入「130万円未満」を意識して働いていました。

Wワーク前は1社パートで所得税も住民税も払わなくてよいラインの収入でした。

ですが、Wワークになり、収入は微増、社会保険の扶養内ですが、所得税と住民税は払う義務が発生しました。

所得税については前述の通りなのですが、住民税は忘れたころにやってくる!

油断していたら、1年で24,000円となっていました!

月にすると2,000円ですが、1年合計で提示されると高いな、と思ってしまいます。


手取りが多くなるように働いているのですが、主人から、「手取りとか考えずに働けるだけ働いてみたら?」と提案されました。

緒税金等がかかるぎりぎりのラインでの就業だと、労働時間の管理が必要です。それが2事業所になるとめんどくさいので、それもそうかと思い、時間を気にせず働いたら、どうなるか、シミュレーションしてみました。


でも、働けるだけ、と言ってもまだ小さい子供3人子育て中なので、手取りが多くなるほどの時間は働けません。

では、年収130万円未満で働いた場合と、年収130万円超えたあたりの収入で働いた場合と、どれくらい手取りに差が出るんだろう?と思いました。


Wワーク前・1つの事業所で就業(年収100万以下)・・・
引かれる税金はなく、雇用保険料(月200円程度)ほとんどそのまま手取り

現在年収(120万円台)・・・
夫の扶養に入っており国民年金保険料、国民健康保険料はゼロ、所得税は年間で8,000円ちょっと、住民税は24,000円。

年収130万円ぐらい・・・
国民年金保険料16,590円/月(令和4年度)、国民健康保険料約6,500円/月、所得税65,000円/年、住民税34,500円/年(※簡単な自動計算サイトでシミュレーションしました)。


※税金の計算は複雑で素人なので、ざっくりしたシミュレーションです。間違っていたらすみません!

こうやって比べてみると、やっぱり年収130万円の壁は大きい!

所得税や住民税はそんなに負担が大きくないので、あまり気にせずに働けばよいと思うんです。

でも、130万円を超えると負担しなければならない「国民年金保険料16,590円/月(令和4年度)、国民健康保険料約6,500円/月」が特に大きいです。

自分で働く会社の厚生年金に入れるなら、将来の年金に跳ね返ってきたり、傷病手当金も出たりで、手取りが減ったこと以上にお得になることもあります。

でも、自分の厚生年金に入れず、国民年金、国民健康保険加入なら、手取りが減るだけ。

あるサイトで、夫の扶養を抜けるなら、年収160万円以上は目指そう!という内容の記事を見たことがあります。

なるほどな、と思いました。

年収160万なら月額13万円くらい。

地方の最低時給(830円くらい)と仮定して、週5日/8時間働いたくらいです。

ほぼフルタイムで働かないといけませんね。

子どもが小学校に上がる頃にフルタイムに復帰するママが多いのもうなずけます。

やはり、子育てが忙しく、あまり働く時間が捻出できない間は、めんどくさくても、年収130万円未満になるように労働時間を調整し、子供に手がかからなくなり、働く時間が捻出できるようになったらフルタイムで働くのがよさそうですね!


わが社は障害者雇用をコンサルティングする会社です。
株式会社 ジェー・シー・プラス

弊社スタッフが投稿する記事もフォローしてくれたら嬉しいです。

<株式会社ジェー・シー・プラス(JCP)代表>

小池梨沙

<株式会社ジェーシープラスゆのき。主にウェブ関係担当。ジョブコーチ>

ゆのき@障害者と働こう!株式会社JCプラス